ためる

家計の現状を整理できる4つのシート

家計の現状を整理できる4つのシート
この記事で分かること

・資金計画の立て方
・ライフプランを具現化する4つのシート
・「目的・目標・手段」とシートを比べてみよう

おはーん、ペーパー先生です。

最近、資産運用の相談を受けることが増えてきたのですが、

目標に対してどんな手段を講じていくのか。

資金計画を立て、実現に導く方法を提示していくのが「ファイナンシャル・プランナー(FP)」の仕事です。

身近にFP資格を有している人がいれば、その方からアドバイスをもらうのが早いですが、

人前でお金の話をすることを是としない国民性からか、

よっぽど親しい人でないと相談をしずらい空気というものが日本にはあります。

周囲に相談できる人がいないけど、資金計画はしっかり立てていきたい。

今日は、そういう方に向けた4つのシートをやわらか紹介します。

ライフプランを具現化する4つのシート

FPの理念の確立と啓発・普及のため、その担い手となるの育成・組織化を図る

特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(FP協会)が、

サイト内で提供している、ライフプランを具現化するための便利ツールがあります。

それが

①収支確認表
②バランスシート
③ライフイベント表
④キャッシュフロー表

です。

それぞれどのようなものか、紹介していきます。

①収支確認表

現在の収入と支出を書き出し、自身の貯蓄力を明確にするためのシートです。年間収入から年間支出を差し引き、1年間での貯蓄額を算出します。

家計の収支確認表(見本)

シートのダウンロード(Excel)

②バランスシート

現在の資産や負債の状況を書き出し、家計の健全度を明確にするためのシートです。資産から負債を差し引き、純資産を算出します。

家計のバランスシート(見本)

シートのダウンロード(Excel)

③ライフイベント表

自分や家族の今後10年、20年後の予定を書き込んで、将来のイメージするためのシートです。

ライフイベント表(記入例)

シートのダウンロード(Excel)

④キャッシュフロー表

現在から将来までの家計の変化をチェックするためのシートです。このままの家計で目標が達成されるのか、家計は赤字にならないか、などさまざまなことを見える化していきます。

キャッシュフロー表の書き方

シートのダウンロード(Excel)

【出典】便利ツールで家計をチェック(日本FP協会)

いきなり4つのシートを出されると面喰う方もいるかもしれません。

それぞれの位置づけの要点だけを整理していくと、

①収支確認表
→お金の出入り状況を把握する。

②バランスシート
→お金のほか株式や不動産、ローンなどの資産全般の状況を把握する。

③ライフイベント表
→将来必要になるお金を把握する。

④キャッシュフロー表
→①から③までの情報から、数十年後までの家計状況を把握する。

このような形になります。

すべて結びついているんですね。

そのため、順番に①から④までを穴埋めしていくことで、

自身の30年後どのような状況になっているかが分かるというわけです。

最初はすごく手間かと思いますが、1度作ってしまえば、

どこに課題があるのかが手に取るように分かります。

FPに相談をしなくても、ある程度精度の高い行動プランが組めると思います。

「目的・目標・手段」とシートを比べてみよう

本日ご紹介したシートはあくまで、現状から見通せる将来までの家計を見える化することです。

それとは別に、ご自身での「目的・目標」を組み、

それとキャッシュフロー表との乖離を、どう縮めていくかの「手段」を考えていく部分こそが本番となります。

・将来は40代でFIREして田舎でスローライフを過ごしたい

・フリーで働きながら趣味に没頭したい

・物価の安い海外に移住して英語圏で子育てをしたい

例えばこうした「目的」があって、

そのためにいつまでにいくらの資金が必要なのかを定量的に「目標」として設定をする。

そのためにどのような「手段」を取って実現していくのかをシートを活用していく。

そんな活用イメージとなりますので、ぜひご興味があればチャレンジください。

こちらの記事もよろしければどうぞ。

ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の受験から合格までを振り返り
ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の受験から合格までを振り返り資産形成をしていく上で「FP3級」と「簿記3級」は持っておいた方がいい。こんな話を昨年からよく耳にしていたこともあり、流されやすい先生はまず合格率が7割ぐらいとそこそこ楽そうなFP3級を、5月26日(日)に受験しました。実際は辛うじて合格を果たしたわけですが、今後受験を検討されている方に向けて、本日はFP3級を受験してみた感想をやわらか紹介します。...
「目的」「目標」「手段」の違い
「目的」「目標」「手段」の違い今回は、あらゆるミッションを進める上で重要な、ゴール設定についてお話します。結論からいきますと、「目的」「目標」「手段」の明文化をすれば、どのようなミッションであれ、成果に結びつきます。先生も、自身の担当する部門の「目的」「目標」「手段」を必ず期初に、部全体へ話すよう心がけています。今日は、「目的」「目標」「手段」、それぞれの言葉の定義を事例を踏まえて解説していきます。...
人生50年計画を立てよう
人生50年計画を立てよう今日は人生の目標設定について考えていきます。目標設定はコンパスのようなものです。コンパスなしで適当に船を動かしても目的地には着きません。大体であったとしても「ゴールに向けて前進をしている」という状態になっていることこそが重要です。また、目標を立てておくことで「振り返りと軌道修正」を行うことが可能となります。何をしたいか分からないという人に向けて、後半では設定の仕方も紹介をしていきます。...

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

FPは夢の実現をサポートするいわゆる「家計のホームドクター」

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事