かせぐ

2022年9月の収支・運用状況:オルカンに2,500万円一括投資した結果

2022年9月の収支・運用状況:オルカンに2,500万円一括投資した結果
この記事で分かること

・ぼくの家計収支。
・ぼくの運用状況。
・ぼくの資産運用観。

ごきげんよう、ぺいぱです。

今日は2022年9月の収支・運用状況をお届けします。

昨年6月に2,500万円一括購入後、毎月30万円を積立購入し続けている『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の運用結果がどうなっているのかもご紹介していきます。

では早速行ってみましょう!

動画解説

このブログの内容は動画でも解説しています。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

はじめに

主要株価指数にACWI ETFおよびオルカンを加えた騰落率を見ていきましょう。

騰落率(月間)

ダウ ▲8.84%
ナスダック ▲10.50%
S&P500 ▲9.34%
ACWI ETF ▲9.39%
オルカン ▲5.11%

主要株価指数の月間騰落率_220030
騰落率(年初来)

ダウ ▲21.48%
ナスダック ▲33.20%
S&P500 ▲25.25%
ACWI ETF ▲26.81%
オルカン ▲6.19%

主要株価指数の年間騰落率_220930

9月12日以降はぼぼ一方的にいづれの指数も下げ続けました。また、主要な中央銀行が利上げを積極的に推し進める中で、先進国では唯一のマイナス金利政策となっている日本。

この政策の違いから円売りが加速をし続けており、政府・日銀は9月22日、およそ四半世紀ぶりとなる2.8兆円規模の円買い・ドル売り介入に単独で踏み切りました。ただ効果は限定的でわずか1週間で元の水準まで戻しています。

ドル円(2022年9月)

海外資産へ投じている身としては、株安・円高という組み合わせは最悪ですから、ひとまずは難を逃れましたが専門家の中には年末に向けて130円台まで円高に触れるという声も多くあり、つまりは今後もどうなるか正直全然分からんということです(笑)

2022年9月の収支状況

続いては収支です。

収入 +530,704円
支出 ▲546,126円

差引:▲15,422円

内訳は以下です。

収入の内訳

給与(+410,074円)
家賃(+120,630円)

合計:+530,704円

支出の内訳

ホテル宿泊費(▲206,975円)
その他(▲158,200円)
食費(▲73,198円)
住宅費(▲72,800円)
通信費(▲18,532円)
プレゼント費(▲4,712円)
医療費(▲4,640円)
クリーニング費(▲3,769円)
交通費(▲3,300円) 

合計:▲546,126円

なんと赤字!貯蓄率は▲2.91%となりました。一番パンチがあったのはその他で計上しているパーソナルトレーニング費用です。入会費3万円も含まれているので9月はやや高めに出ていますが、今後も12万円前後が毎月飛んでいきます。

また、身体をひとまわり大きくするためには、とにかく食べなければいけません。トレーナーからは1日で体重の数値の2倍、タンパク質を摂取するように求められていますので、食費も跳ね上がっています。

通期での貯蓄率進捗は以下の通りです。

2022年1月-9月の貯蓄率

■1月
収入 +500,572円
支出 ▲330,221円

差引:+170,351円
貯蓄率:+34.03%

■2月
収入 +521,397円
支出 ▲989,094円

差引:▲467,697円
貯蓄率:▲89.7%

■3月
収入 +521,387円
支出 ▲328,083円

差引:+193,304円
貯蓄率:+37.07%

■4月
収入 +588,904円
支出 ▲344,108円

差引:+244,796円
貯蓄率:+41.57%

■5月
収入 +538,904円
支出 ▲362,788円

差引:+176,116円
貯蓄率:+32.68%

■6月
収入 +530,304円
支出 ▲720,566円

差引:▲190,262円
貯蓄率:▲35.88%

■7月
収入 +3,361,605円
支出 ▲466,475円

差引:+2,895,130円
貯蓄率:+86.12%

■8月
収入 +530,711円
支出 ▲420,824円

差引:+109,887円
貯蓄率:+20.71%
……

■9月
収入 +530,704円
支出 ▲546,126円

差引:▲15,422円
貯蓄率:▲2.91%
……

■合計
収入 +7,624,488円
支出 ▲4,508,285円

差引:+3,116,203円
貯蓄率:+40.87%

通期では8月末次点と比べ3.28%低下し、40.87%となりました。

なかなか厳しい状況が続きますが、バランス取ってやっていきたいと思います。

2022年9月の運用状況

続いて運用状況です。

2022年9月の運用状況

金融資産額はおよそ3,857万円。前月末比で▲141万円(▲3.5%)です。

投資信託の評価額_220930

オルカンは、現在までおよそ2,949万円の投資額に対して評価額が3,085万円ですので、+136万円(+4.6%)となっています。

内訳ですが、一般口座での運用分が+4.70%、つみたてNISA口座での運用分が▲0.20%と結果に差が出ています。この理由は明確で、2021年6月に購入開始したタイミングは一緒。ただし一般口座の方は2,500万円一括投資+毎月27万円積立投資、つみたてNISA口座は毎月3万円(ボーナス時期は増額し年間で40万円)積立投資。この差です。

株価は軟調。円安効果に救われているにすぎませんので、たまたまである。そんな前提でお話ししますと、株式投資は20年、30年と先を見れば成長を続けていきます。この一括投資分はそれ以降、配当再投資が続いています。まとまった原資があるなら積立で開始するよりも、一括で始めた方が良い、ということを良く示しているのではないでしょうか。

9月も以下の買い付けを行なっています。

<全世界株投信>
買付:300,000円(うち3万円はつみたてNISA)

各資産の割合であるアセットアロケーションは以下の通りです。

2022年9月のアセットアロケーション

まとめ

改めて主要株価指数とぼくの金融資産額の年初来騰落率を見ていきましょう。

<騰落率(年初来)>
ダウ ▲21.48%
ナスダック ▲33.20%
S&P500 ▲25.25%
ACWI ETF ▲26.81%
オルカン ▲6.19%
ぺいぱ ▲2.60%

8月末にはプラス圏まで戻ってきましたが、再び3%近くのマイナスに転じました。

現在のインフレがどうなるのか。主要中銀の利上げに円安、米中対立やサプライチェーン問題、エネルギー供給の逼迫、ウクライナ危機、新型コロナの動向。

これだけの変数が複雑に絡み合っていますから、しばらく株式相場は弱いんだろうなぁと思いながらも、じゃあそこで「NASDAQ100 3倍ベア」を仕込むか!ということはしません。…ま、数ヶ月前はちょびっと考えたことありましたが(笑)

結局、ポートフォリオに手を入れれば入れるほど、資産運用が複雑になりますから、ぼくはオルカンをコツコツ・たんたん・中長期で毎営業日買い増しを続けていきたいと思います。

人生はノーコンティニュー!悔いのないようにやっていきましょう。

今日のまとめ

今年の支出増はもはや収入増でカバーするしかなさそう。

よろしければこちらの記事もご覧ください。

資産運用を全世界株式に1本化して良かった7つのこと
資産運用を全世界株式に1本化して良かった7つのことぼくは2021年に全世界株式インデックスファンドへ運用を1本化しました。自分自身が2021年3月からキャリーケース1つでホテル暮らしを始めたこともあり、この当時は身の回りのものを色々処分していた時期でした。その流れもあり資産の持ち方もよりシンプルに舵を切ったんですね。...
円安が『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の評価額に与えた影響
円安が『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の評価額に与えた影響24日の外国為替市場では円が対ドルで下落し、2015年12月以来、実に6年3カ月ぶりに1ドル=122円台を付けました。外貨建て資産でもある『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』1本で運用を続けるぼくの評価額にどのような円安影響があったのかを今日は見ていきます。...
自己投資の最適解「筋トレで得られる10のリターン」
自己投資の最適解「筋トレで得られる10のリターン」皆さん、運動していますか?フィットネス情報サイト「Trairy Media」によると、週に2回以上、運動をしている人の割合は43.3%。週1回を含めると57.8%と半数以上に上ります。思っていたよりも多いなという印象ですが、皆さんはどう思われたでしょうか?そんな今日は「筋トレで得られる10のリターン」について紹介をしていきます。...

では、ごきげんよう。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事