・先生の家計収支。
・先生の運用状況。
・先生の資産運用観。
おはーん、ペーパー先生です。
収支・運用状況をお届けするのは、年内最後となりました。
このブログの内容は動画でも解説しています。
このブログの内容はラジオでも解説しています。
去年のコロナ相場のような急上昇はなかったものの、
金融緩和が続いていることや、経済回復の流れなどを受けて
株式市場は比較的好調でしたね。
📈ダウ平均
34,432.99ドル +4,209.10 (+13.93%)
📈ナスダック総合
14,980.81ポイント +2,282.36 (+17.97%)
📈S&P 500
4,512.48ポイント +808.30 (+21.84%)
※12月3日時点 カッコ内は年初来
今年は、ホテル暮らしを3月に開始し、不要なモノを一斉に処分し、
自宅マンションを賃貸に出し、ミニマリスト生活を始めました。
結果、資産運用では兎にも角にも入金力が大きく上昇したという点が
ライフスタイル変化における出来事の極みだったと思います。
金融資産と自己への投資をし続けた1年だったわけです。
2021年11月の主な出来事
いつものごとく幅広めに抽出しました。
01日 🇯🇵ニッケル黄銅に白銅などを加えた2色3層構造の新500円硬貨の流通が始まる。
06日 🇺🇸テスラのマスクCEOが2.2兆円分の保有テスラ株売却の是非をSNSで問いかけ。
08日 🇯🇵ソフトバンクGの2021年7-9月期の連結決算は最終損益が3979億円の赤字。
09日 🇯🇵自民、公明両党の幹事長は18歳以下に現金給付・クーポン各5万円支給で合意。
09日 🇹🇼TSMCは日本で初めての工場をソニーグループと共同で熊本県に建設すると発表。
10日 🇯🇵第2次岸田内閣が皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て発足。
11日 🇨🇳6中全会が閉幕し、毛沢東、鄧小平の時代に続く第3の「歴史決議」を採択。
12日 🇯🇵東芝は2023年度にグループ全体を3つの会社に分割すると発表。
13日 🇯🇵将棋の藤井聡太三冠が竜王のタイトルを奪取し四冠最年少記録を更新。
13日 🌏COP26は成果文書「グラスゴー気候合意」を採択して閉幕するも課題を残す。
19日 🇺🇸全米の担当記者による投票で満票の支持を得て大谷翔平選手がMVPに輝く。
22日 🇺🇸バイデン米大統領が米連邦準備理事会(FRB)パウエル議長の再任方針を固める。
23日 🇺🇸バイデン米政権は今後数カ月かけ戦略石油備蓄を5000万バレル放出すると発表。
24日 🇯🇵銀行やNTTグループなど74社・団体が22年後半に共通デジタル通貨を実用化。
25日 🌏アジアと欧州の53カ国・機関が参加するアジア欧州会議首脳会合が開幕。
26日 🌏新型コロナ変異株「オミクロン型」への警戒で世界の株式相場が軒並み下落。
27日 🇯🇵プロ野球のSMBC日本シリーズでヤクルトが20年ぶり6度目の日本一に輝く。
29日 🇯🇵政府は新型コロナ対策で全世界からの外国人新規入国を原則停止と発表。
29日 🇺🇸米ツイッターはジャック・ドーシーCEOが同日付で退任したと発表。
総選挙後、自民・公明の両党が落としどころを探っていた、
18歳以下への10万円相当給付。
半分をクーポンとして提供することによる
事務的な経費についてこんな話題がありました。
18歳以下を対象にした1人当たり10万円相当の給付は所得制限を設けた上で、5万円の現金給付後、残り5万円をクーポンとして来年春に給付する方針。財務省は、給付にかかる事務経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。https://t.co/8TqRyYdbAK
— ペーパー先生 (@papercapinfo) November 27, 2021
実際はどの程度の費用に落とし込まれるのか分かりませんが、
色々中抜きされまくってるんだろうなぁ、と思いますし、
独身&そこそこ高所得会社員の先生がガッツリ収めている
税金も果たしてどう使われているのやら…。
できれば、支払った税金が
いつ・どこで・誰が・何に・どのように
使ったのか明細を提供してほしいものです。
そういえば、国会議員に支給される月額100万円の
「文書通信交通滞在費」も話題になりましたが、
合わせてこちらの記事もご覧いただければと思います。
2021年11月の収支状況
まずは収支です。
収入 +522,387円
支出 ▲298,252円
—
差引:+224,135円
内訳は以下です。
給与(+400,757円)
家賃(+120,630円)
その他(+1,000円)
—
合計:+522,387円
ホテル宿泊費(▲120.578円)
住宅ローン返済(▲86,720円)
食費(▲52,648円)
管理費(▲13,920円)
ブラジリアンワックス(▲8.780円)
クリーニング(▲4.965円)
日経電子版(▲4.277円)
Suicaチャージ(▲3.500円)
YouTubeプレミアム(▲1.550円)
ニベア(▲657円)
バファリン(▲547円)
イヤホン(▲110円)
—
合計:▲298,252円
貯蓄率は42.91%となりました。
目標としていた貯蓄率6割を年間で達成できていたのかどうかは、
12月分が締まった来月にご報告したいと思います。
トピックスとしては、謎の1,000円がみずほ銀行から入金されていて、
銀行は「人のお金を抜くことに全力投球」のイメージしかない先生としては
めちゃくちゃ怪しんだのですが(笑)、どうやらこちらの
「スタート!ネットで通帳!キャンペーン」に当選した模様です。
こんなん、なんぼあっても良いですからね(ミルクボーイ風)
ありがたく運用に回させていただきます。
2021年11月の運用状況
続いて運用状況です。
金融資産額は
先月末比で▲487,020円(▲1.3%)
前年12月末対比で+6,354,781円(+20.5%)
となりました。
買い付けは以下の通りです。
<全世界株投信>
買付:300,000円(うち3万円はつみたてNISA)
各資産の割合であるアセットアロケーションは以下の通りです。
全世界株式と暗号資産ともに、前月大きく上昇した反動で下落。
▲1.3%での着地となりました。
最終週直前まではプラス圏で推移していたものの、
新型コロナ「オミクロン株」への警戒が高まりリスクオフムードが加速。
その影響を思いっきり受けました。
暗号資産は相変わらず高いボラティリティとなっている一方、
コアである全世界株式のサイズがそれなりに大きいため、
全体で見れば驚くほどには動いていない、といった印象です。
さいごに
中期的には、
2022年末までに金融資産5,000万円
2027年末までに金融資産1億円
ここを目標にしています。
そうした中で今年は切の良いところとして、
2021年末までに金融資産4,000万円。
ここまでいければいいなと考えていますが、
明日出る「ボーナス」と「オミクロン株」次第といったところですね。
12月から1月にかけて株式市場は例年、良い実績を上げる時期となりますが、
果たしてそのような年末年始を迎えられるのか、楽しみに待ちましょう。
では、ごきげんよう。
2019年12月末から2020年12月末比での金融資産の伸びは+67.1%。今年の結果も悪くありませんが、20年相場に比べたら派手さに欠けますね…😅