かせぐ

2022年10月の収支・運用状況:オルカンに2,500万円一括投資した結果

2022年10月の収支・運用状況:オルカンに2,500万円一括投資した結果
この記事で分かること

・ぼくの家計収支。
・ぼくの運用状況。
・ぼくの資産運用観。

ごきげんよう、ぺいぱです。

今日は2022年10月の収支・運用状況をお届けします。

昨年6月に2,500万円一括購入後、毎月30万円を積立購入し続けている『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の運用結果がどうなっているのかもご紹介していきます。

今年も残すところあと2ヶ月ほど。年始に立てた目標と比べていまどのぐらいの達成率なのかも最後にまとめましたのでお楽しみに。

では早速行ってみましょう!

動画解説

このブログの内容は動画でも解説しています。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

はじめに

主要株価指数ですが、中旬以降は上昇を続け、いずれの指数も堅調でした。

FRB(米連邦準備理事会)が12月に利上げ幅を縮めるとの観測が浮上したことで、株を買う動きが広がったことが理由です。特に景気敏感株の上げが目立ち、ダウの上昇が際立つ形になりました。

ドル円(2022年10月)

円相場は対ドルで下落が一服しています。オルカン(全世界株式)やS&P500などのインデックスへ投じている方は、こんな風に感じることが最近多いのではないでしょうか。

2022年10月の収支状況

続いては収支です。

収入 +546,050円
支出 ▲567,268円

差引:▲21,218円

内訳は以下です。

収入の内訳

給与(+405,420円)
家賃(+120,630円)
その他(+20,000円)

合計:+546,050円

支出の内訳

ホテル宿泊費(▲260,669円)
娯楽費(▲113,570円)
住宅費(▲100,640円)
食費(▲68,228円)
衣料費(▲9,900円)
通信費(▲6,493円)
クリーニング費(▲4,914円)
交通費(▲1,980円)
消耗品費(▲874円)

合計:▲567,268円

今月も赤字。貯蓄率は▲3.89%となりました。娯楽費として計上しているパーソナルトレーニング費用がやはり大きいですね。お金が着々と筋肉に置き換わっております。

あともう一つはホテル宿泊費。コロナによる入国規制の緩和や急激な円安に伴い、外国人観光客が急増しています。それに伴い都心部ではホテル宿泊価格が高騰しており、煽りをおもいっきり受けています。

この1年ほどはホテル予約サイト「Agoda(アゴダ)」経由で普通に宿泊予約をしていましたが、普段利用しているホテルが軒並み高すぎるため、年明けからはホテルのマンスリーサブスクサービス「ホテルパス」を利用して、支出を抑える予定です。

以下のブログ記事でも詳しく解説をしています。

ホテル暮らしをする人の変動する宿泊費との付き合い方
ホテル暮らしをする人の変動する宿泊費との付き合い方ホテル暮らしをしていて意識しているのは宿泊費です。たまの休みに非日常体験をするための宿泊とホテル暮らしが決定的に違う点ですね。先生はオフィス勤務のため「通勤の概念を無くす」ことに主眼を置いています。これがフリーランスや完全在宅の企業勤めであれば「好きな地域で働く」などがもっとも意識されることになります。目的により重視するポイントがぜんぜん変わってくるわけですね。そんな今日は変動するホテル宿泊費との付き合い方についてやわらか紹介します。...

通期での貯蓄率進捗は以下の通りです。

2022年1月-10月の貯蓄率

■1月
収入 +500,572円
支出 ▲330,221円

差引:+170,351円
貯蓄率:+34.03%

■2月
収入 +521,397円
支出 ▲989,094円

差引:▲467,697円
貯蓄率:▲89.7%

■3月
収入 +521,387円
支出 ▲328,083円

差引:+193,304円
貯蓄率:+37.07%

■4月
収入 +588,904円
支出 ▲344,108円

差引:+244,796円
貯蓄率:+41.57%

■5月
収入 +538,904円
支出 ▲362,788円

差引:+176,116円
貯蓄率:+32.68%

■6月
収入 +530,304円
支出 ▲720,566円

差引:▲190,262円
貯蓄率:▲35.88%

■7月
収入 +3,361,605円
支出 ▲466,475円

差引:+2,895,130円
貯蓄率:+86.12%

■8月
収入 +530,711円
支出 ▲420,824円

差引:+109,887円
貯蓄率:+20.71%
……

■9月
収入 +530,704円
支出 ▲546,126円

差引:▲15,422円
貯蓄率:▲2.91%
……

■10月
収入 +546,050円
支出 ▲567,268円

差引:▲21,218円
貯蓄率:▲3.89%
……

■合計
収入 +8,170,538円
支出 ▲5,075,553円

差引:+3,116,203円
貯蓄率:+37.88%

通期では9月末次点と比べ2.99%低下し、37.88%となりました。なんと4割を切る事態に!

今年の収入も「2ヶ月分の給料」と「冬のボーナス」を残すのみとなりました。果たして貯蓄率はどの辺りで着地できるでしょうか。乞うご期待!

2022年10月の運用状況

続いて運用状況です。

2022年10月の運用状況

金融資産額はおよそ3,966万円。前月末比で+110万円(+2.8%)です。

投資信託の評価額_221031

オルカンは、現在までおよそ2,979万円の投資額に対して評価額が3,249万円ですので、+270万円(+9.1%)。内訳は、一般口座での運用分が+9.14%、つみたてNISA口座での運用分が+3.98%となっています。

10月も以下の買い付けを行なっています。

<全世界株投信>
買付:300,000円(うち3万円はつみたてNISA)

各資産の割合であるアセットアロケーションは以下の通りです。

2022年10月のアセットアロケーション

まとめ

改めて主要株価指数とぼくの金融資産額の年初来騰落率を見ていきましょう。

<騰落率(年初来)>
ダウ ▲7.76%
ナスダック ▲28.48%
S&P500 ▲16.75%
ACWI ETF ▲17.63%
オルカン +1.45%
ぺいぱ +0.17%

※4指数は11月11日終了時点
※オルカンとぺいぱは10月30日終了時点

貯蓄率が4割近いというのにほぼトントンです(笑)ぼくはいまこんな心境です。

さて、ここで年始に設定した2022年の目標を振り返りましょう。当時の動画と記事は以下です。ご興味があればご覧ください。

目標

・金融資産5,000万円

これを達成するために、

手段

・貯蓄率70%を達成。
・収入を増やす。
・年間5%で運用。

このような手段を設定をしたわけです。10月末時点での達成率はこんな感じです。

目標

・金融資産5,000万円
 → 3,966万円(達成率79%)

手段

・貯蓄率70%を達成。
 → 貯蓄率37.88%(達成率54%)

・収入を増やす。
 → +45万円(前年同月比5.8%アップ)

・年間5%で運用。
 → +0.17%(達成率3%)

収入アップには成功しているものの、貯蓄率と運用利回りの低下で足を引っ張っている状況が良く分かります。

残り2ヶ月で大きく改善するような話ではありませんから、つまりは2022年はなかなか厳しい状況だということです。まぁ、それでも前を向いてやっていきます。

人生はノーコンティニュー!悔いのないようにやっていきましょう。

今日のまとめ

今年の資産形成はいまのところ良いことなし!

よろしければこちらの記事もご覧ください。

資産運用を全世界株式に1本化して良かった7つのこと
資産運用を全世界株式に1本化して良かった7つのことぼくは2021年に全世界株式インデックスファンドへ運用を1本化しました。自分自身が2021年3月からキャリーケース1つでホテル暮らしを始めたこともあり、この当時は身の回りのものを色々処分していた時期でした。その流れもあり資産の持ち方もよりシンプルに舵を切ったんですね。...
円安が『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の評価額に与えた影響
円安が『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』の評価額に与えた影響24日の外国為替市場では円が対ドルで下落し、2015年12月以来、実に6年3カ月ぶりに1ドル=122円台を付けました。外貨建て資産でもある『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』1本で運用を続けるぼくの評価額にどのような円安影響があったのかを今日は見ていきます。...
自己投資の最適解「筋トレで得られる10のリターン」
自己投資の最適解「筋トレで得られる10のリターン」皆さん、運動していますか?フィットネス情報サイト「Trairy Media」によると、週に2回以上、運動をしている人の割合は43.3%。週1回を含めると57.8%と半数以上に上ります。思っていたよりも多いなという印象ですが、皆さんはどう思われたでしょうか?そんな今日は「筋トレで得られる10のリターン」について紹介をしていきます。...

では、ごきげんよう。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)