そのた

自分の話しかしない人

自分の話しかしない人
この記事で分かること

・コミュニケーションについて
・キャッチボールの重要性
・相手と自分のバランス

おはーん、ペーパー先生です。

コミュニケーションはキャッチボール、なんて言うことがあります。

お互いの理解を深めるためには、それぞれの考えや思いを、

交互にバランス良くぶつけ合っていく。

そうすることで、相互理解が生まれていくわけです。

ぼくの座右の銘にこんなものがあります。

コミュニケーションは、何を言ったかではなく、相手にどう伝わったか。

自分が言いたいことばかりではなく、

相手がどんな心境か、どんなことを考えているのかを、

相手の立場になりきってみる。

それをすることで、

「言ったことを守ってくれない!」

とか

「聞いていた話と違う!」

といったような、すれ違いが起こる確率を限界まで下げることができます。

仕事を進めていく上でもこのキャッチボールというのはすごく重要です。

友人との雑談とは違い、結果が求められる世界だからです。

住宅の建材や、重機のネジのように、ミリ単位で人同士が噛み合わなければ、

組織における集合知の最大効果は得られません。

さて、興味深い記事がありましたので紹介します。

渋谷のワインバー「BAR BOSSA(バールボッサ)」店主で作家活動もされている

マスターの林伸次(はやし・しんじ)さんへのインタビュー記事です。

“大人になりきれてない大人”に共通することを問われた林さんは

「例えば人と話すときに、自分の話しかできない大人でしょうか。バーをやっていると、本当にこういう方は多いです。『ご出身はどちらですか?』って聞かれて『徳島です。私の出身では~……』って自分が話したいことだけを話して終わっていたりして。」

【出典】会話でわかる「大人になりきれてない人」の特徴。ハタから見ると気づきやすい(女子SPA!)
2022.06.16

まぁ、もちろんバーという場の性質上、自分の話を誰かに聞いてもらいたくて

来店される方もいらっしゃるでしょうから、すべての人が大人気ないとは限りませんが、

「自分の話しかしない人」と一緒にいても、相手は一つも面白くないというのはその通りです。

そういうのはテレビやYouTubeで十分。

コミュニケーションの良さというのは、予定調和で終わらない面白さにあるからです。

「その人の意外な一面が見えた」

「新しい趣味を見つけることができた」

「面白い映画を教えてもらった」

などなど、そんな魅力があるからこそ、

時間やお金を消費してでも、みんな誰かとどこかへ飲みに行きたいわけです。

ぼくは自分で言うのもなんですが、聞き上手なので

1対1でそんな状況に置かれた場合は、ひたすら「うんうん」頷いて聞き役に徹します。

相手はそれでスッキリするでしょうし、少なくても良く話を聞いてくれる人だということで、

良い人認定もされるでしょう。(それに意味があるかはさておき…)

一方で、相手があまり話題を出してこない人の場合は、

こちらが一方的に話してしまうことになりかねません。

その際は、ひたすら相手の引き出しを開けることに徹します。

「あれどう思った?」

「これもう見た?」

ぼくは仕事もプライベートでも話の割合を、

「相手7:3自分」になるように意識をしています。

きれいにこのバランスにはなりませんが、少なくても、

自分が喋りすぎない、つまりは「相手5:5自分」を限度として

仕事でのミーティングや、知人との会食などを過ごしています。

皆さんはこの辺り、どんな意識をされていますでしょうか?

やられている工夫なども合わせて教えてもらえたら嬉しいです。

では、ごきげんよう。

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

コミュニケーションは何を言ったかではなく、相手にどう伝わったか。
コミュニケーションは何を言ったかではなく、相手にどう伝わったか。相手側の気持ちに立つことって、ほんと難しいですよね。例えば日常ではこんなことが受け手として発生します。①言いたいことだけが書かれている「メール」が送られてくる。②メールで十分な内容をわざわざ「電話」で伝えてくる。③良く理解ができない商品を強力に「オススメ」される。...
コミュニケーションのマイルール「相手7:3自分」
コミュニケーションのマイルール「相手7:3自分」今日は、コミュニケーションで意識をしている「相手7:3自分」のマイルールについて紹介をしてきます。これは何の割合を指しているのかというと、言葉を発する分量です。皆さんは、ついつい自分の話ばかりになってしまうことがありませんか?...
飲み会を価値あるものにするための5つの工夫
飲み会を価値あるものにするための5つの工夫コロナ前と後とで大きく変わったことといえば、飲み会の数です。かつては月に1、2回。年間で20回程度はこなしていたかと思います。1回の出費は5,000円から1万5,000円ほど。間を取ると年間でざっくり20万円。1回の飲み会が2時間だとした場合、40時間を投じたことになります。...
今日のまとめ

しっかり相手の話を聞けることが大人の条件。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)