そのた

ハト派的なテーパリングとはなんぞや!?正解のない混迷の時代を生きる

ハト派的なテーパリングとはなんぞや!?正解のない混迷の時代を生きる
この記事で分かること

・世の中のあいまいな領域
・金融の世界でも存在するぼかした表現
・はっきりとした正解がない時代

おはーん、ペーパー先生です。

どちらとも決めかねる、曖昧な領域ってありますよね。

例えば、白とも黒とも言えないので、「グレーゾーン」と呼ばれるやつです。

穏便に済ませるためや、一旦の着地点として使われるケースが仕事でも多いかと思います。

「Yes」 or 「No」で断言しない、実に奥ゆかしい日本人らしさでもあります。

こうしたケース、金融の世界にもありますよね。

分かりやすいところでは、グレーゾーン金利なんてものがかつて存在しました。

「グレーゾーン金利」とは

利息制限法と出資法の上限金利の間の金利をいいます。金利の上限を定めたこの2つの法律のうち、利息制限法では金利の上限を15~20%と定めています。他方、出資法は刑事罰の対象となる金利の上限を29.2%と定めていました。そのため、利息制限法の上限を超えていても、出資法の上限を超えなければ刑事罰は科せられず、「灰色の金利」が存在していました。しかし、2006年12月13日に、貸金業法の改正が決まり、出資法の上限金利を利息制限法の上限金利である15~20%まで引き下げることが決定し、現在ではグレーゾーン金利は撤廃されています。
【出典】グレーゾーン金利とは?(アディーレ法律事務所)

目下、金融緩和が続く今この瞬間にも、はっきりしない言葉が誕生しています。

8月27日のジャクソンホール会議オンライン講演で、

年内のテーパリング開始に言及したパウエルFRB議長。

多くの市場関係者は昨年4月以降の上昇相場が、

テーパリングの話題をきっかけにいよいよ失速するのでは、と身構えていたわけですが、

蓋を開けてみれば、引き続き株高です。

こうした状況が「ハト派的なテーパリング(Dovish Tapering)」と呼ばれています。

【出典】世界株も最高値、「ハト派的」緩和縮小の効果(日経電子版)
2021年8月31日 7:09 [有料会員限定]

ハト派というのは金融緩和を、タカ派というのは金融引き締めの立場を指すわけですが、

資産購入の縮小(テーパリング)の先には、段階を経て金融引き締めに向かいますから、

一旦は株高の過熱が収まらないと、今の状況は説明が付かない。

まさに良く分からない困惑した相場のいまを示すワードが「ハト派的なテーパリング」なわけです。

我々は新型コロナウイルスがまん延する混沌とした世界線に生きており、

政治体制、コロナワクチン、環境対策、ジェンダー、貧富格差など、

はっきりとした正解のない時代を歩んでいます。

それでも、誰かに流されるのではなく、自分が正しいと思う考えを

しっかりと握りしめながら、日々を過ごしていかないといけませんね。

では、ごきげんよう。

こちらの記事もよろしければどうぞ。

中央銀行や総理大臣からみる世界を動かすメッセージの力
中央銀行や総理大臣からみる世界を動かすメッセージの力世界の中央銀行というのはその国・地域の中核金融機構となる公的な銀行で、物価の安定を図り、経済の健全な発展を支えることが主なミッションです。中央銀行の金融政策は、為替や株式などを通じて、世界の市場や経済に影響を及ぼしますので、金融政策を主導する中央銀行トップのメッセージは常に注目されるわけです。今日は、世の中を動かすメッセージの力について、やわらか考察していきます。...
言霊のパワーを最大限生かそう:コツとメリット
言霊のパワーを最大限生かそう:コツとメリット夢や目標を達成するために今すぐやっておいた方が良いこと。それは「言葉にすること」です。発信してしまうというのは様々な効果があるんですよね。このブログを見ていただいている方の中にも、いろいろな目標を持たれている方がいると思います。今日は「言葉にする」ことをテーマに話を進めていきます。...
アメリカ株式市場は4-5カ月以内に暴落も!?
アメリカ株式市場は4-5カ月以内に暴落も!?今年に入ってからもアメリカ株式市場は好調です。3指数ともに最高値を更新し続ける日が続いており、昨年3月のコロナショック以降、テーパリングの足音は何処吹く風、適温相場が続いています。2008年のリーマンショックによる大暴落を予言したことでも有名なモラン・タイス・キャピタル・マネジメントのデービッド・タイス氏が株価暴落の条件が揃っているとコメントしています。...
今日のまとめ

多様性の時代、違いを認めて尊重する寛容さを持とう。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)