ためる

家計の金融資産が2,000兆円を突破するもアメリカと差は広がる

家計の金融資産が2,000兆円を突破するもアメリカと差は広がる
この記事で分かること

・家計の金融資産の速報値
・日本とアメリカの比較
・お金にもしっかりと働いてもらう

おはーん、ペーパー先生です。

日銀が17日に発表した2021年10~12月期の資金循環統計(速報)によると、

21年12月末時点で家計の金融資産は前年同期比4.5%増の2,023兆円となり、

7四半期連続の増加で、初めて2,000兆円を突破しました。

構成比率

現金・預金 1,092兆円 (54.0%)
債務証券 26兆円 (1.3%)
投資信託 94兆円 (4.7%)
株式等 212兆円 (10.5%)
保険・年金・定型保証 540兆円 (26.7%)
 うち保険 379兆円 (18.7%)
その他 60兆円 (3.0%)

金融資産 計 2,023兆円 (100.0%)

一見すると凄い数字にも思えますが、

東洋大学 国際学部教授の野崎浩成(のざき・ひろなり)氏によると、

日米比較

1989年(🇺🇸=2,070兆円、🇯🇵=926兆円)
1999年(🇺🇸=4,163兆円、🇯🇵=1,390兆円)
2021年(🇺🇸=12,667兆円、🇯🇵=2,023兆円) ※🇺🇸は9月末時点

この20年でアメリカがおよそ3倍に対して日本は1.4倍。

野崎氏が挙げている要因としては以下の2点。

①資産構成による資産収益率の差
現預金は🇺🇸13%/🇯🇵54%、株式・投信等は🇺🇸55%/🇯🇵16%

②換算レート
対ドル円安

【出典】家計の金融資産、昨年末に初の2000兆円超 現預金が滞留(日経電子版)
2022年3月17日 9:02 (2022年3月17日 10:26更新)

貯蓄から投資に回らないという課題が顕著に資産成長の差として現れており、

また、有事の際にもはや買われなくなった円の弱さも近年際立ちます。

先日、このようなツイートをさせていただきましたが、

これから我々が学べることは、とにかく原資を投資に回し続けて

お金にもしっかりと働いてもらう必要があるということです。

では、ごきげんよう。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

資産運用は原資を大きくしたもの勝ち
資産運用は原資を大きくしたもの勝ち先日、10月の収支・運用状況を紹介しました。堅調な市場に支えられ、金融資産額としても、月の上昇額としても過去最高となりました。コツコツ・たんたん・中長期の資産運用ですから一喜一憂はいけませんが、今日は原資の大きさの重要性について触れていきます。...
資産運用3つの基本「収入を増やす」「支出を抑える」「投資に回す」について検証する
資産運用3つの基本「収入を増やす」「支出を抑える」「投資に回す」について検証する資産運用3つの基本は「収入を増やす」「支出を抑える」「投資に回す」です。これがすべてかみ合うと資産はきちんと階段を上っていくようになります。先生の経験でいきますと、「収入を増やす」→給与が1000万円オーバーになったのは2017年。「支出を抑える」→見える化をしてコントロールし始めたのは2020年。「投資に回す」→外国株への投資を始めたのが2017年。こんな感じです。...
ほったらかし投資は何もしないが努力は必要
ほったらかし投資は何もしないが努力は必要昨年の6月、投資先を全世界株式に1本化して以降、「投資」のための活動はほとんどしていません。毎月30万円、毎営業日『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』をひたすら自動買い付けしています。いわゆるほったらかし投資の王道ですね。...
今日のまとめ

家計の潤沢な預貯金は国債に向かっている状況。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)