そのた

ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す

ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す
この記事で分かること

・FP2級の勉強状況
・PF3級は暗記せず合格
・「短期記憶」と「長期記憶」

おはーん、ペーパー先生です。

世の中、夏休み真っただ中です。

先生が宿泊しているホテルでも、オリンピック関係者の姿が無くなった一方で、

未だに宿泊客には学生の姿が目立ちます。

先生の勤務先は7-9月の間で5営業日を自由に取得できるようになっていますが、

お盆に取得される方が多く、在宅勤務も重り先週は輪をかけてオフィスが静まり返っていました。

さて、そんな夏。先生は『ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級(FP2級)』の試験が9月に控えているため、

平日は1時間、週末は2時間ほど勉強に時間を割いています。

これまでは、YouTube『お金の寺子屋』の視聴と、

テキスト『うかる! FP2級・AFP 王道テキスト 2020-2021年版』の熟読を並行して続けてきましたが、

いよいよ試験日まで30日を切りましたので、

サイト『FP2級ドットコム』でひたすら過去問を解くことへシフトしました。

FP試験は基本暗記の学問です。

理想はテキストの内容を丸々頭の中の引き出しに収納しておき、

必要に応じてそれらを取り出しで回答に使う、ということになりますが、

物量を考えるとそれはかなり難しいわけです。

年のせいかな?(笑)

あと、純粋に「暗記」ってシンドイし、つまらないんですよね。

そのため3級受験の際には「暗記」は一切せず、身体に覚えさせて合格しました。

具体的には、

・動画やテキストを繰り返し目や耳に入れ続ける。
・過去問を繰り返し解き続ける。

もうほんとこれだけです。

「馬の耳に念仏」じゃありませんが、それでは知識として蓄積されていかないと思われるかもしれませんが、

ひたすら繰り返していくと、身体が覚えていくんですよね。

石に躓いて地面に倒れそうになると反射的に手が出ますが、これと同じ感覚です。

記憶は丸暗記のような際に一時保管される「短期記憶」と、完全に覚えきった状態である「長期記憶」の2つに分かれます。

つまり、「短期記憶」にある情報を繰り返し見聞きすることで、「長期記憶」へ情報の場所を移行させるという仕組みです。

意識せずとも覚えている状態を作る、というのは後者なわけです。

先生が工夫していることを以下にまとめます。

・視覚と聴覚の両方を活用。
・座る、歩く、寝転ぶなど色々な姿勢の活用。
・忘れる⇔思い出すの反復を活用。
・寝起き後すぐの時間を活用。

なお、一般的には「声に出す」「紙に書く」なども有効だとされます。

また、記憶の定着には勉強後にすぐ就寝することも推奨されていたりもします。

何をすると記憶に残りやすいのかは人によりますので、いろいろ試してみることをオススメします。

先生もこれでどこまでFP2級の勉強をやり切れるのか、引き続きチャレンジしていきます。

皆さんも勉強を効果的に行うコツなどがあればぜひ教えてください!

こちらの記事もよろしければどうぞ。

勉強が長続きしなくて困っている人にオススメしたいこと
勉強が長続きしなくて困っている人にオススメしたいこと何をやるにしても進展していることを感じられないと続きませんね。先生の大好きなゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズでは、キャラクターに「けいけんち」というパラメーターがあります。これが規定値を超えると、レベルが上がり、新しい魔法や特技を覚えたりします。この「けいけんち」の積み重ねを見える化していることが、プレイヤーの次のレベルに到達するまでのモチベーションに繋がっているわけです。...
ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の受験から合格までを振り返り
ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の受験から合格までを振り返り資産形成をしていく上で「FP3級」と「簿記3級」は持っておいた方がいい。こんな話を昨年からよく耳にしていたこともあり、流されやすい先生はまず合格率が7割ぐらいとそこそこ楽そうなFP3級を、5月26日(日)に受験しました。実際は辛うじて合格を果たしたわけですが、今後受験を検討されている方に向けて、本日はFP3級を受験してみた感想をやわらか紹介します。...
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)を受験するか否かで悩んでいた小話
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)を受験するか否かで悩んでいた小話先月末まですごく悩んでいたことがありました。それは、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)を受験するか否か。5月に3級を受験して合格した話は以前にもしましたが、高い合格率の試験とは言え、直前はめちゃくちゃ勉強しなくちゃいけないので、この追い込みがほんとキツイんですよね。...

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

自転車に乗る、プールで泳ぐ、歯を磨くなど、日常生活は身体が覚えていることに溢れている。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)