そのた

「うんこドリル」×金融庁:お金について学ぼう!

「うんこドリル」×金融庁:お金について学ぼう!
この記事で分かること

・「うんこドリル」×金融庁
・うんこお金ドリル(経済編)とは
・『うんこ学園』をライバル視

おはーん、ペーパー先生です。

2017年に彗星のごとく現れた文響社の『うんこかん字ドリル』。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

例文全てにうんこを用いた漢字ドリルとなっており、

オリコンによる週間本ランキングでは、学習参考書として初の

総合1位獲得及び初のTOP3独占を達成するなど、

ゆるい学習教材の草分け的存在です。

そんな「うんこドリル」がなんと金融庁とコラボ!

20日から、商売にまつわるお金について学べる

Webコンテンツ『うんこお金ドリル(経済編)』が公開されました。

うんこお金ドリル(経済編)とは

『うんこお金ドリル』は金融庁の金融経済教育の一環として提供されており、

第一弾の「生活編」に続き、今回の「経済編」は第二弾となります。

ドリルではお馴染みのうんこ先生が登場し、

クッキーのお店で商売をするケーススタディーを通して、

商売にまつわるお金の基本が学べる構成になっています。

全7問、テッパンのうんこネタを含んだ4択になっており、

お金がどのように循環しているのか、というのが

うんこ型クッキーの販売を通じて大人から子供まで学ぶことができます。

なんか金運も上がりそうです。

さいごに

なお、「うんこドリル」ワールド(?)はかなりの広がりを見せており、

公式サイトは『うんこ学園』というポータルになっています。

交通安全や食、海の安全、地震など、多岐に渡り学習教材が

ラインナップされていますので、ご興味があればぜひご覧ください。

うんこ学園

当ブログはペーパー先生の『やわらか中学校』。

うんこ先生の『うんこ学園』を、今後もかってにライバル視(?)しながら

踏ん張っていきたいと思います!!うんこだけに。

こちらの記事もよろしければどうぞ。

江戸時代から続く日本の格差社会の仕組み
江戸時代から続く日本の格差社会の仕組み先日、ひろゆきさんがMCを務めるインターネットテレビ局「ABEMA」内の報道番組『ABEMAPrime​』で、マネー教育について取り上げていた回を紹介しました。日本の金融教育のあり方や金融村への痛烈批判など、かなり興味深い内容でしたね。ひろゆきさんはご自身でもYouTubeライブの中で、ビール片手にユーザーの質問にバシバシ答えていらっしゃいますが、今日はその中から「庶民は生かさぬよう殺さぬよう」という日本の格差社会の仕組みについてやわらか紹介します。...
バカと貧乏は投資の前にまず働いて稼げ!
バカと貧乏は投資の前にまず働いて稼げ!勉強するというのは、大学へ入ったり資格を取ることだけではありません。本を読んだり、会話をしたり、つまり第三者の考え方を知るということも大事な勉強です。「他人の人生を垣間見ること」こういう発想が人間力を伸ばしていく上で必要ですね。今日は金融教育のあるべき論をぎゅーっと凝縮した動画をやわらか紹介します。...
「大人になったらなりたいもの」調査からみる時代の変化
「大人になったらなりたいもの」調査からみる時代の変化第一生命保険さんが、1989年から毎年、全国の小学生・中学生・高校生 計3,000人を対象に「大人になったらなりたいもの」アンケート調査を実施しています。子供のころの体験や経験というのは強烈です。人間形成の大部分を占めていると言っても過言ではありませんね。憧れの人やモノの影響で人生が動き出していくということは、誰しもがあるのではないでしょうか。今日は、「大人になったらなりたいもの」調査からみる時代の変化をやわらか考察します。...
今日のまとめ

「うんこ」「ちんちん」は小学生のテッパン。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)