そのた

仕事における金融脳の活かし方:「内製=個別株投資」「外製=インデックス投資」

仕事における金融脳の活かし方:「内製=個別株投資」「外製=インデックス投資」
この記事で分かること

・資産運用での知識を仕事にも活かす
・IT関連サービスは開発における「内製」「外製」
・「ルイーダの酒場」を作ったもん勝ち

おはーん、ペーパー先生です。

資産運用での知識や経験が、仕事でも活きているという話は、

以前にも何度かしたことがありました。

不確実性を考慮したポートフォリオの組み方とか、

銘柄選定の際の目利きなどがそれにあたります。

先生は勤務先で、IT関連の商品・サービスを開発しているのですが、

開発の仕方には大きく2つあります。

それは社内の開発スタッフを使った「内製(ないせい)」と、

外部の開発会社を使った「外製(がいせい)」です。

どちらにも良し悪しがありますね。

内製

🙆‍♂️メリット…費用が社外に出ていかない。作業ノウハウが社内に残る。細かい工夫や改善がし易い、など。

🙅‍♂️デメリット…開発にあたりスタッフを確保する必要がある。作業チームの管理コストがかかる。人件費が乗り続ける、など。

外製

🙆‍♂️メリット…案件ごとに強みのある会社とパートナーを組める。契約事になるため管理コストが抑えられる。人件費を最小に留められる、など。

🙅‍♂️デメリット…パートナー探しが難しい。契約締結までに時間を要す。パートナー管理のスキルが求められる、など。

業界・業種と問わず、大体こんなところではないでしょうか。

では、この話が資産運用とどう関係するのか。

動画解説

このブログの内容はこちらの動画でも解説しています。

内製の場合

内製の場合は、多くの社員が開発に携わります。

その社員は会社に採用され、雇用契約を結んでいます。

これを投資だとすると、新卒採用の人材=IPO銘柄。

その人のスキルや経験が将来会社にこういうリターンをもたらしてくれるだろう、

と思って雇用契約を結ぶわけですから、「内製=個別株投資」に言い換えることができます。

その後、活躍をして大成功する人材もいれば、

力を発揮できず、なんとなく会社に居続ける、もしくは退社するような人材もいる。

新卒採用はそうしたダイナミックさがあるわけです。

会社組織というのは、こうした人材(=銘柄)を、中途採用の人材を混ぜながら、

上手く役割分散させてポートフォリオを組んでいるというわけです。

外製の場合

では、外製の場合はどうでしょうか。

時代と共に開発する案件も変わっていきます。

使う技術や世の中のトレンドに合わせて、外部パートナーも変えていきます。

つまりこれ、時価総額加重平均型のインデックス運用と同じなんですよね。

世の中がどのように変化しても、その時に勢いのある会社と常にパートナーを組んでビジネスを作っていく。

時価総額の変化に合わせてポートフォリオの割合を自動調整してくれる発想と考え方は同じです。

もちろん、そうした考え方をうまく活かしたとしても、

そもそも選んだ市場が悪ければ結果は出ません。

まさに「外製=インデックス投資」と言うことができるわけです。

ルイーダの酒場

コロナ禍を経て人々の働き方に対する価値観が大きく変わりましたから、

大手企業とパートナ企業、という従来の形からより細分化され、

大手企業と個人、というところまで今後の開発というのは一気に加速していくと先生は考えています。

ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズで、主人公が仲間を集めるために立ち寄る「ルイーダの酒場」という場所がありますが、

こうしたコミュニティを作ったものこそが勝つ。

ITはリモートで仕事ができますから、そうした時代になってきているのだと思います。

今日は仕事における個別株投資とインデックス投資の例え話をしてみました。

皆さんのお仕事では資産運用での経験がお仕事に活かされてることは何かありますか?

ぜひお聞かせいただければ嬉しいです。

こちらの記事もよろしければどうぞ。

「画一的」になるな、「個」を強くしよう!
「画一的」になるな、「個」を強くしよう!新社会人の船出の時期ということもあり、今日はこんな話をしてみたいと思います。「画一的になるな」「個を強くしよう」これは先生が大事にしている生き方に関する考え方です。今日は世界で生き残る術である「個」を大事にすることの意味を、やわらか解説します。...
「企業」と「個人」の関係性変化について
「企業」と「個人」の関係性変化について今年に入ってからコロナウイルス感染症の影響もあり、YouTubeやブログ、インスタなどのSNSを通じて、個人が情報発信する機会が急増しています。ビジネスの現場が従来の「企業」を最小単位とした考え方から、「個人」を最小単位とする考え方に大きくシフトをしました。大手企業の副業解禁や、各省庁の兼業人材募集などの動向をみても、そのことが良く分かります。いまや世の中のビジネスを形作っていくのは「個人」なのです。今日は、そうしたウィズコロナ時代の「企業」と「個人」の関係性変化について話をしていきます。...
仕事選びは株式投資と同じ
仕事選びは株式投資と同じ今日は独立をするにも転職をするにも「目利き」が大事という話です。結論から行きますと、「選んだ業界で年収は決まる」です。 当たり前なのですが、市場規模が大きい分野で仕事をすれば、収益に対して従業員への分配も大きくなりますから、就労収入も上がりやすくなります。一方、市場が鈍化している、または右肩下がりになっている業界で仕事をすれば、従業員への分配も小さくなります。今回は目利きの精度を上げていくコツを紹介していきます。...

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

内製は個別株投資。外製はインデックス投資。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)