・信用とは何か?
・社会人における信用
・信用力の可視化
ごきげんよう、ペーパー先生です。
世の中、健康も大事ですが、
最近ぼくがそれと同じぐらい大事だと思うことが「信用」です。
まず言葉の意味から確認していきましょう。
①確かなものと信じて受け入れること。
「相手の言葉を―する」
②それまでの行為・業績などから、信頼できると判断すること。また、世間が与える、そのような評価。
「―を得る」「―を失う」「店の―に傷がつく」
信用というのは、人と人を結び付ける潤滑油のようなもの。
同じアドバイスを受けるにしても、
10年来の友人から受けるのと、
初対面の人から受けるのとでは、
受け取り方がまったく変わります。
これは言葉の背景に、その人の信用があるからですね。
会社で仕事をしていても、この信用は大きな武器になります。
ぼくはIT企業勤務の会社員をしています。
新しい開発案件の予算を獲得するために稟議をかけるわけですが、
10億円の開発案件の予算伺いをするチームリーダーが、
・30歳でMVP経験のある人
・入社2年目のほぼ新人
である場合を比較すると、
この稟議が通る確度は大きく変わります。
過去の実績や経験、人となりも含めて、
信用が予算獲得に影響をするからです。
社会人における人と人との信用というのは、
住宅ローンやクレジットカードが分かりやすいですよね。
お金を貸す側は、相手がちゃんと返済をしていけるステータスなのかを
調査した上で、貸付額を決定します。
勤務先、勤続年数、年齢など。
信用が低ければ貸し出せる額も少ない。
信用が高ければ貸し出せる額は大きい。
その人が積み上げてきたものが信用を形作るわけです。
実績や知り合いか否かだけではなく、
年収や保有資産などからも信用を計れます。
お金は、色々なモノやサービスと替えることができる引換券、
という表現をすることがありますが、
もう一方では「信用力」の可視化をしてくれるツールでもあります。
貯金0の人と、金融資産1億円の人とでは、
集まってくる人や情報も大きく変わります。
より高みを目指していくためには、お金が必要。
それは裏を返すと、高い信用力を積み重ねていくことでもある。
そんなことが言えるかと思います。
人生はノーコンティニュー!
悔いのないようにやっていきましょう。
よろしければこちらの記事もご覧ください。
では、ごきげんよう。
お金は信用力の見える化