そのた

昨年末に発表した「2021年びっくり予想」答え合わせ

昨年末に発表した「2021年びっくり予想」答え合わせ
この記事で分かること

・「2021年びっくり予想」答え合わせ
・「2022年びっくり予想」発表
・来年以降は冬の時代か

昨年の12月26日にこのようなツイートをしました。

かなり攻めた内容ですが、この手の予想は、

まったくあり得な過ぎても面白くないですし、

確実にありそうなところを攻めても面白くないわけです。

そういう意味では、良い塩梅だったかなと感じていますが、

今日は、5つのびっくり予想の答え合わせをしていきます。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

予想①:トランプ大統領が任期切れ間近に自信を恩赦。

ハズレ。

トランプ前大統領は、退任が迫る昨年12月、

資金洗浄罪などで有罪判決を受けたマナフォート氏や、

連邦議会への偽証罪で有罪となったロジャー・ストーン氏など

側近73人に恩赦や刑の減免を与えました。

自信にも大統領退任後に法の目が向くのでは、

という憶測がありましたから、前代未聞の行動に出るのでは、

という予想でしたが、さすがにそこまではしませんでしたね。

ただ、そのトランプ氏。

年明け6日には、米連邦議会議事堂襲撃事件の

扇動したとして、世界中から大きな批判を浴びることになり、

民主主義超大国の凋落を印象付けることになりました。

予想②:米連邦準備制度理事会(FRB)がETF買いを開始。

ハズレ。

経済復活への立ち上がりが予想以上に力強く、

サプライチェーン混乱も相まって、まったくの逆シナリオとなりました。

先日、FRBはテーパリングの前倒しを発表し、

2022年には少なくても年3回の利上げが示唆されています。

欧州中央銀行(ECB)では、コロナ危機で導入した

緊急買い取り制度による新規資産購入を打ち切ると発表。

英イングランド銀行は先進国で初となる利上げを発表しています。

インフレが一時的ではない状況となり、

新型コロナウイルス禍に対応した各国中央銀行の

大規模な金融緩和はいよいよ潮目を迎えています。

そして、日銀だけ注目されないという悲しい現実…。

予想③:中国企業の米国上場が禁止され経済の分断が進む。

ほぼアタリ。

全面的な禁止となったわけではありませんが、

配車サービス大手のディディは、米国上場から5カ月での上場廃止に舵を切り、

検索大手の百度(バイドゥ)や動画配信のBilibili(ビリビリ)も

上場先に香港を選びました。

米証券取引委員会(SEC)は、中国企業を担当する監査法人が

当局の検査を受け入れない場合、2024年にも当該企業を

上場廃止にする新規則をまとめたほか、

中国当局も国家機密や個人情報の国外流出を警戒し、

中国企業による海外上場の監視を強めています。

予想④:アントが国有化されデジタル人民元アプリと統合。

ハズレ。

来年の北京オリンピックで、デジタル人民元を試験的に発行することを計画している中国政府。

今年に入り、アリババの金融子会社、アント・グループの

その後について報道はほとんどありませんでした。

同社のIPOが延期に追い込まれた昨年11月以降、

アリババ株は右肩下がりを続け、時価総額はピーク時から6割ほど減少してます。

「金融」「教育」「不動産」「ゲーム」、この辺りの成長産業は

当局の目も光っており、中国市場全体の勢いを失わせている要因にもなっています。

予想⑤:COVID-19を超える新型ウイルスの登場。

ハズレ。

とは言うものの、今年はデルタ株の猛威にさらされ続け、

年末にかけてはオミクロン株への警戒が強まっています。

再感染リスクがデルタ株に比べ5倍以上高いと言われており、

欧州を始めとする地域では感染の再拡大が懸念されています。

また、ワクチン接種を2回済ませた人へのブレイクスルー感染も多く報告され、

株式市場の懸念材料の一つにもなっています。

まったく別のウイルスという形ではありませんでしたが、

変異を続けるウイルスと人類との戦いはまだまだ続きます。

さいごに

ということで、結果は以下の通りでした。

2021年びっくり予想:答え合わせ

①トランプ大統領が任期切れ間近に自信を恩赦。→ハズレ
②米連邦準備制度理事会(FRB)がETF買いを開始。→ハズレ
③中国企業の米国上場が禁止され経済の分断が進む。→ほぼアタリ
④アントが国有化されデジタル人民元アプリと統合。→ハズレ
⑤COVID-19を超える新型ウイルスの登場。→ハズレ

大胆に外したものもあれば、そこそこいい範囲に収まっている予測もあり、

我ながら適度に良い予想だったのでは、と感じています。

では、最後に「2022年びっくり予想」をおっ立てて終わりたいと思います。

2022年びっくり予想

①トルコリラの暴落でアジア通貨危機が発生。
②不動産バブル崩壊を引き金に中国経済が失速。
③次期iPhoneに悲願のUSB Type-Cが搭載。
④日本で特別買収目的会社「SPAC」が解禁。
⑤ACWIの日本比率が低下し先進国で3番手に。

皆さんのびっくり予想はどんな内容でしょうか?

ぜひ、コメント等で教えてください!

では、ごきげんよう。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

資産運用における2021年の流行語ベスト5
資産運用における2021年の流行語ベスト5「ユーキャン新語・流行語大賞」が12月1日に発表され、年間大賞は「リアル二刀流/ショータイム」となりました。この言葉自体が流行したかはさておき、一年を通じて大谷翔平選手の活躍は目を見張るものがありましたね。さて、そんな流行語。今日は、先生が独断と偏見で選んだ資産運用における2021年の流行語ベスト5を紹介していきます。...
人類と感染症との戦いの歴史を振り返って思う人類最強の武器とは
人類と感染症との戦いの歴史を振り返って思う人類最強の武器とは新型コロナウイルス感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が解除されて、在宅勤務からオフィス勤務に戻られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。さて、最近は感染力の強まった変異株の登場など、ワクチン開発のスピードを上回るウイルスの進化や変化が確認されています。今日は、人類と感染症との戦いの歴史を振り返りながら、人類最強の武器は何なのかをやわらか考察していきます。...
米アラスカ州アンカレジでの米中会合で決定的となった分断社会
米アラスカ州アンカレジでの米中会合で決定的となった分断社会18日に米アラスカ州で行われた米中両国の外交担当トップ級会合は、冒頭のメディア公開の場で強烈な非難の応酬が繰り広げられました。異例の展開は、改めて米中対立の根深さを浮き彫りにしたわけです。22日、米国務省が公式サイト上で公開した冒頭発言の全文をもとに、今日は本会合で決定的になった分断社会の概況をやわらか解説します。...
今日のまとめ

2022年の金融市場はポジティブな話題が少なそう。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)