ためる

お金のかからない充実した休日の過ごし方5選

お金のかからない充実した休日の過ごし方5選
この記事で分かること

・出し惜しみしない支出
・趣味とお金
・過去8年の貯蓄率

おはーん、ペーパー先生です。

貯蓄率6割の節制生活をしているぼくは、休日に何をしているのか。

知人にもよく聞かれるこの話題を、今日は紹介したいと思います。

まず初めに、そもそもぼくは無理した支出セーブをしていないということです。

使わなくて良いところは徹底的に絞り、使うべきところには出し惜しみしない。

そうした価値観で普段から取捨選択をしています。

以前に「出し惜しみしない支出3選」という話題をお伝えしましたが、

①🎁プレゼント
②🍽会食
③💪健康

これら、身近な知人や自分自身へはしっかりお金を投じています。

出し惜しみしない支出3選
出し惜しみしない支出3選貯蓄率の向上を目指す際、"支出をどれだけ下げられるか"がポイントになる一方、何でもかんでも削減すればよいかと言えば、それもまた違うと思います。何事もメリハリが大事。では、どんな支出に対して出し惜しみをしないのか。先生の事例をご紹介しましょう。...

あと、これと言った趣味がありませんので

そこにもお金がかからない、という点も大きいですね。

車いじりや海外旅行など、継続した大きな支出が伴う場合は、

それを上回る収入を得続ける必要がありますから、

その維持には何か1アイデア必要となります。

趣味とお金
趣味とお金皆さんはどんな趣味を持っていますか?先生自身は、何にも趣味がないのですが、どのような趣味を持つかによって家計にも大きな影響があります。今日は2022年に始めたい「大人の趣味」についてのランキングを紹介します。...

ぼくはかつては貯蓄率0%ということもありましたから、

そういう時期は30代ですべてやり切った、という言い方もできるかと思います。

過去8年でも色々なことがありました。

詳しくはこちらで紹介をしています。

過去8年分の貯蓄率を大公開:貯蓄率を見ればお金との向き合い方が分かる
過去8年分の貯蓄率を大公開:貯蓄率を見ればお金との向き合い方が分かる「お金を育てる力」というのは、色々な側面から推し量ることができます。収入、支出、運用利回り。しかし、どれか1つの項目だけでは真の姿は見えてきません。1つの数字で、その人のお金を育てる力を読み取るのであれば、「貯蓄率」がもっとも最適だと思います。...

さて、今日はそんな生活をしているぼくの

「お金のかからない充実した休日の過ごし方5選」を紹介していきます。

お金のかからない充実した休日の過ごし方5選

早速見ていきましょう!

①部屋掃除

人間の生活というのは原則としてモノが増え続けます。つまり「捨てる」という行為をしなければ、必然的に部屋はモノで溢れるわけです。ぼくはホテル暮らしをしているため、キャリーケース1つですが、それでも週末は不要な書類や空き箱などを処分し続けています。キャリーケースの中身もたまに開けて全然使用してないようなアイテムも処分するようにしています。そんなぼくでも「いつか使うかも…」という誘惑に駆られますが、大抵の場合そんなモノは一生使いません(笑)部屋をきれいにしておくと、気分も整理された気がしますし、新しい1週間を気持ちよくスタートが切れます。

②ブログ執筆

ブログを開始したのが2020年8月でした。それからもうすぐ丸2年になりますから、まぁよう書き続けているなと思います(笑)元々、1999年に自身の個人サイトを立ち上げて、ブログを書いていた時期がありました。その後もフリーランスで雑誌に連載を持っていたり、会社では広報パーソンとしてプレスリリースを書いたりと、文字で何かを伝えるということとは縁がありました。細々やっているブログですが、いまでは月間3,000PVぐらいまでになりましたし、ここでの話題をツイッターや音声配信、インスタ、果てはYouTubeまで色々な形でお届けするようになったことも感慨深いです。

③情報交換会

定期的に知人やさらにその知人など、業界内外の人と3、4人程度で情報交換会を行なっています。コロナ禍以前は朝活ということで、平日の7時ぐらいにホテルのラウンジに集まってやっていたものですが、最近はもっぱらオンラインで実施していますね。時間帯も平日だと夜、休日だと朝から昼にかけて。話題は特に決めないでやりますが、一応このようなものを用意しています。

・最近気になっていること
・今年の抱負(もしくは振り返り)
・ストレス解消法
・大切にしていること
・ちょっと頑張っていること
・実は内緒にしていること
・今とても欲しいもの
・楽しみにしていること
・朝の日課

通常のコミュニティ、多くの人はそれが会社になると思いますが、そこ以外からも情報を吸収していくことは、次のアウトプットの質にも大きく影響します。対面開催の場合は、移動や食事代がそれなりにかかりますが、オンラインは負担が少ないので敷居が低くなりますね。

④勉強

わざわざ休日に勉強なんてしたくないわ!という声が聞こえてきそうです(笑)ただ、勉強といっても何も数学とか英語とかだけに限りませんね。例えば自分の興味のある分野。資産形成に関心があるのであれば、投資系YouTuberの配信を見るということでも良いでしょうし、ガンプラ作りに精を出している人であればプロモデラーの作品を研究するということだって良いわけです。自分の知らないことを知る。それが勉強ですから、あまり構えず知らない領域にどんどん興味を持っていく、首を突っ込んでいく。そうした行動力こそが必要かと思います。

⑤散歩

ここまで紹介してきたものは、①と②がアウトプット、③と④がインプット、と言えるかと思います。散歩はその両方を兼ねるものです。ぼくは街歩き、公園歩きが大好きなのですが、まず歩いていると頭の中でバラバラに収まっていた情報が整理をされていきます。これ、不思議ですよね。整理をされると次のアイデアが浮かんできたりもするので、忘れないようにiPhoneのメモ帳にアウトプットしておきます。また、いつもと同じ道でも建物やその周辺にいる人々など、変化を感じることができますし、違う道であれば新しい発見がどんどん飛び込んできます。こうしたインプットが次のアウトプットに繋がる、そんな魅力的なサイクルを与えてくれるのが散歩です。

さいごに

今日は「お金のかからない充実した休日の過ごし方5選」を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

休日をどのように過ごすかで、その人の色や深みが出来上がってくると思います。

ぼくは部屋でゆっくりする方が好きなので、基本インドアなんですが、

この「休日の過ごし方」、実はぼく自身が色々な人に聞いてみたいことでもあります。

どんなことに関心があるのか、何に対して時間をかけているのか。

その人のことをよく知るには格好のテーマだからです。

ぜひ皆さんの過ごし方についてもコメント欄等で教えてもらえると嬉しいです。

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

休日の過ごし方はその人を知る良いテーマ。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事