ためる

支出が増えると苦労も増える

支出が増えると苦労も増える
この記事で分かること

・2014年と2021年の収支を比較
・支出は手間も苦労も伴う
・自分自身のために時間を使う

おはーん、ペーパー先生です。

収入が増えると、支出も増える。

貯蓄がなかなか進まない人の陥りやすい罠です。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

気持ちが大きくなるというのでしょうか。

いつもよりも高い食事をしたり、高い洋服を買ったり、

高い家賃の部屋に引っ越したり。

この辺りの事例は枚挙に遑がありませんね。

では支出が増えるとどうなるのか。

それは、比例して苦労も増えるということです。

今日は「支出が増えると苦労も増える」をテーマに話をしていきます。

2014年と2021年の収支を比較

まずは自分自身を振り返ってみたいと思います。

家計簿が残っている最古のデータが2014年になるので、

2021年(12月29日時点)と比較してみましょう。

2014年 収入 支出
1月 377,705円 ▲717,164円
2月 377,845円 ▲390,883円
3月 438,885円 ▲474,656円
4月 377,605円 ▲412,177円
5月 469,789円 ▲366,686円
6月 360,547円 ▲735,700円
7月 563,422円 ▲501,153円
8月 580,814円 ▲388,446円
9月 585,510円 ▲557,187円
10月 622,490円 ▲476,581円
11月 667,412 ▲395,809
12月 602,751円 ▲521,156円
合計 6,024,775円 ▲5,937,598円
差し引き 87,177円
貯蓄率 1.45%

 

2021年 収入 支出
1月 483,787円 ▲414,528円
2月 748,077円 ▲269,772円
3月 368,195円 ▲311,636円
4月 403,947円 ▲810,810円
5月 457,146円 ▲298,288円
6月 517,077円 ▲191,872円
7月 3,126,584円 ▲742,286円
8月 594,995円 ▲102,340円
9月 517,777円 ▲338,199円
10月 521,891円 ▲307,678円
11月 522,387円 ▲298,252円
12月 2,899,841円 ▲314,803円
合計 11,161,704円 ▲4,400,464円
差し引き 6,761,240円
貯蓄率 60.58%

改めて見ると

・稼ぐ力が2倍。
・貯める力が40倍。

こんなことが見て取れます。

収入が2倍に増えているのに、支出は150万円ほど減っていますが、

では、それで生活が貧しくなったのか?

答えは、まったくそんなことありません。

なぜかというと、そもそも不要、過剰なものを

徹底的に削減していきましたので、

前後で生活には何の影響もないからです。

例えば、

・携帯電話→ドコモからマイネオ
・養老保険→解約
・住宅ローン→借り換え(1.175%から0.475%)
・電気/ガス→新電力へ切り替え
・サブスク→ほぼすべて解約
・社員持株会→退会
・クレジットカード→年会費無料カードに切り替え
・不要な交際費→消滅

このようなものです。

特に「携帯電話」「保険」「住宅ローン」は3大支出とも呼ばれ、

毎月かなりのウエイトを占めますから、ここを重点的に

改善していくと、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を維持したままで

支出が驚くほど改善します。しかも永続的にです。

支出は手間も苦労も伴う

2014年を振り返ると上記のほか、

とにかく、会食や合コンなどによる交際費が多かったことや、

パーソナルトレーナーをつけてジム通いをしていたり、

洋服や映画など娯楽にも相当の支出を行っていました。

こうした支出は、自分の周囲にモノが増えることと、

人との関係値が広がることにつながります。

商品・サービスを手に入れる、新しい知り合いができる。

もちろんこれで得たこともありますから、すべて悪だとは思いません。

ただし、管理にはものすごく手間がかかります。

モノはスペースが必要ですし、

知人が増えれば付き合いの場が無尽蔵に増えます。

特に後者は人的資本とも呼ばれ、自己資本、金融資本と並んで

重要な要素ですが、本当に必要な付き合いかどうか、

しっかりと精査しなければいけません。

こうしたことからも、支出をすることは手間も苦労も伴うわけです。

さいごに

先生の2021年というのは、自宅の不用品を全て捨て、

マンションを賃貸に出し、キャリーケース1つでホテル暮らしを始めて

人生をリセットしたからこその結果だとも言えます。

そして、お金を浪費し、生活を複雑化させ、満足した気でいた

2014年当時の自分を「若気の至り」と達観している今があります。

貯蓄が全然行えていないという方。

自分の生活なのに、実は自分自身のために時間を使うことができていない。

そんな可能性さえあります。

「支出が増えると苦労も増える」ことを念頭に、

まずは一度立ち止まって、生活をシンプルにしてみてはいかがでしょうか。

では、ごきげんよう。

よろしければこちらの記事もご覧ください。

貯蓄率65%の生活でも「節約」している意識なし
貯蓄率65%の生活でも「節約」している意識なし先生の年間貯蓄率は65%程度で着地しそうです。この数字を周囲に言うと引かれます。多くの方は良くて1-2割程度の貯蓄率に留まっており、どう生活を切り詰めるとこの数字になるのかが想像しづらいためです。今日は「価値に対してお金を出す」考え方についてです。...
完全ホテル暮らし移行マニュアル
完全ホテル暮らし移行マニュアル3月から完全ホテル暮らしに移行して1週間ほど経ちました。なぜ「完全」なのかというと、元々、昨年初めの新型コロナウイルス感染拡大に伴い、通勤等での感染リスクを抑えるため、オフィス近くのホテルに、平日週2回の宿泊をスタートさせたのがきっかけでした。しばらくやった後、仕事が立て込んでいたこともありまして「平日は全部いけるんじゃね?」と思い立ち、夏以降は平日ホテル泊、週末自宅という生活スタイルに。これで半年以上、不便がなかったことから、しばらく自宅を賃貸に出すことを決め、この3月から完全ホテル暮らしとなったわけです。ご興味がある方も多いと思いますので、今日はホテル暮らしについてやわらか解説します。...
無駄な支出を抑えよう!モノを長持ちさせる3つのポイント
無駄な支出を抑えよう!モノを長持ちさせる3つのポイント皆さんは物持ちが良い方ですか?悪い方でしょうか?先生はかなり良い方でして、同じものを長く使用します。今までで「これは使い込んだなぁ」と思うのはデスクトップマシン『Power Mac G4 Cube』。なんと2001年に購入し、2016年に今使用している『MacBook Pro』を購入するまで現役でした。...
今日のまとめ

お金を使わない方が、自分自身の時間を有意義に使える。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事