そのた

過去からは、ヒントや参考としての学びはあるが、そこに答えはない

過去からは、ヒントや参考としての学びはあるが、そこに答えはない
この記事で分かること

・後ろ向きな論法が議論を前進させない
・今から20年前を振り返る
・過去の成功体験の壁を超えろ

おはーん、ペーパー先生です。

最近、先生が仕事で悩まされていることがあります。

組織をマネジメントしていく上で、必ず抱える課題として、

リーダーが育たないということがありますが、経営層からは

「自分が現場だったときはみんなやれていた。いまの若手はけしからん。」

と映っていることが良くあります。

ソニーが音楽プレイヤー市場で『ウォークマン』の成功体験を捨てきれず、
再生機+記録メディアという延長戦に答えを求めたため、
ハードディスクを丸ごと持ち出すという発想の『iPod』に敗れた。

これは成功体験に関するケーススタディで良く挙げられるものの1つですが、

製品開発でも、人材育成でも、「過去はやれていた、昔はこうだった」

という、文字通り後ろ向きな論法が、課題解決を前進させていかないということが、

組織でビジネスをしていると山ほど出てくるもんです。

先生が社会人になった2000年を振り返ると、

日経MJ「ヒット商品番付」(2000年)

横綱:ユニクロ、平日半額バーガー
大関:スターバックス、プレステ2
関脇:御殿場アウトレット、明治フラン、ムースポッキー
小結:高橋尚子、DVD
前頭:ON対決、イクスピアリ、IXY DIGITAL、カラーiモード、倉木麻衣、孫(大泉逸郎)、生茶、DAKARA、ネットオークション、アスクル、ひかりレールスター、東京ツインパークス、ドラクエ7、プーチ、パラパラ、未来日記、東大門市場、シュリ、叶姉妹、慎吾ママ、いやし系アルバム、ハリー・ポッター、デビットカード、カローラ

世界時価総額ランキング(2000年)

1位 ゼネラル・エレクトリック
2位 エクソンモービル
3位 ファイザー
4位 シスコシステムズ
5位 シティグループ
6位 ウォルマート
7位 ボーダフォングループ
8位 マイクロソフト
9位 AIG
10位 メルク

隔世の感がありますね。

「パラパラ」ですよ!「パワハラ」じゃありませんよ!(笑)

こうやってみると、同じものが20年も続くというのは奇跡だということも分かります。

ここまで世界が変わった20年前に当たり前だったことが、

今でもそのまま通用すると考える方が無理あります。

これは製品開発でも、人材育成でもそうです。

例え15年前だったとしても10年前だったとしても同じです。

現在や将来のことを検討するのに、過去はヒントや参考にはなるでしょうけど、答えなんかありません。

過去の値動きやトレンドから将来予測をするテクニカル分析。

その有効性を否定する経済理論として「ランダム・ウォーク理論」というものがあります。

株価の動きは予測不可能で、決まった法則性はないとする考え方です。

株式投資に限らず、先ほどのビジネスシーンでも同じだと先生は思うわけです。

過去の結果からすべてが分かるのであれば、世の中どんな製品・サービスでも見事にヒットするわけですが、実際はそうはならない。

“過去からは、ヒントや参考としての学びはあるが、そこに答えはない”

議論するメンバーに、自身よりも10年以上の年齢差があるともうこの前提が理解されない。

過去の成功体験が絶対的なゴールになっている年配者の考え方をどう突破すべきか、悪戦苦闘する日々が続きます。

皆さんの職場ではどうでしょうか?

良いアイデアがあればぜひ教えてください!

では、ごきげんよう。

こちらの記事もよろしければどうぞ。

2020年 日経MJヒット商品番付から見る注目銘柄
2020年 日経MJヒット商品番付から見る注目銘柄12月1日、日本経済新聞社さんが2020年の日経MJヒット商品番付を発表しました。同社の消費・流通・マーケティング専門紙『日経MJ』が、1971年の創刊時から毎年発表しています。大相撲の番付が参考になっていることから、「東」と「西」に分かれており、同位の場合は東の方が格上となります。本日はこの番付を見ながら、2020年を振り返っていきたいと思います。...
世界時価総額ランキング30年間の変遷を懐かしむ
世界時価総額ランキング30年間の変遷を懐かしむ米IT大手アップルさんが2018年に民間企業として世界で初めて時価総額が1兆ドルを突破してから2年後。2020年8月には米企業で初めて2兆ドルを超えました。わずか2年で倍増したわけです。時価総額というのはその時代の鏡とも言えますね。現代はまさにアップルさんによるスマートフォン革新の真っただ中にあるわけです。今日は、世界の時価総額ランキングをやわらか振り返りします。...
手堅い資産運用はGPIFのポートフォリオから学べ
手堅い資産運用はGPIFのポートフォリオから学べ世界最大の機関投資家はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)です。GPIFは、厚生労働大臣から寄託を受け、サラリーマンや個人事業主などの公的年金を運用管理する機関。日本の国家予算は100兆円超ですが、GPIFが管理運用する資産額は20年度末で186兆超。今日はGPIFの2020年度の運用状況をやわらか紹介します。...
今日のまとめ

思い出は色褪せない。成功体験も色褪せない。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事