そのた

やる気に惑わされるな!継続させるには「頑張らない」こと

やる気に惑わされるな!継続させるには「頑張らない」こと
この記事で分かること

・続かなかったことと続いたこと
・量や質より継続することが大事
・やる気がある時こそ注意せよ

おはーん、ペーパー先生です。

「継続は力なり」

“個々の成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、やがて大きな事業を達成できる。目標を達成できる。”

と、実用日本語表現辞典にあります。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

継続する、という行動そのものが難しいことを踏まえれば、

続けることができている時点ですでに力がある、と捉えることもできるわけです。

そういえば以前にも「継続するためには土日休みを作らない」

という話題をお届けしたことがありましたね。

継続は力なり:土日休みを作らないことが大事。
継続は力なり:土日休みを作らないことが大事。皆さんは毎日欠かさず続けているものってありますか?おそらくこの辺りなるのかなと思います。睡眠、食事、歯磨き、お風呂(シャワー)、仕事、排泄、呼吸。これらは生きていく上で必要なものとして、ごく当たり前に行われていることです。学習や趣味など、新しく何かをインプットするようなものも、このレベルまで日常生活に溶け込ませることができれば、途中で止めてしまういうことがなくなります。長く続けることができない人に向けて、今日はたった一つのコツを紹介します。...

今日は、改めて、先生の最近の事例をもとに、

続いたものとそうでないものを比較し、継続することのコツを深堀していきます。

続かなかったことと続いたこと

自分の過去の経験でいくと、意気込んで初日から張り切ったものはだいたい続きませんね。

🏃‍♂️走行経路を記録するアプリが面白くて毎朝晩にやっていたランニング。
⛳️連れて行かされ面白すぎて翌日に道具一式を買いそろえたゴルフ。
💬月無制限でレッスンを受けられるアプリが楽しすぎたオンライン英会話。

これらが、まさにそうでした。

では、逆に続いているものは何があるのか?

身近なところでいくと、このブログやラジオ、インスタですね。

📖ブログは2020年8月23日から
📻ラジオは2020年10月18日から
📸インスタは2021年3月11日から

開始以降、毎日更新を続けています。

これもいつも見てくれている皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。

その他でいくと、先月受験したファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)は、

7月17日(土)から試験日の9月12日(日)まで1日も欠かすことなく毎日の勉強を続けました。

ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す
ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す世の中、夏休み真っただ中です。先生が宿泊しているホテルでも、オリンピック関係者の姿が無くなった一方で、未だに宿泊客には学生の姿が目立ちます。さて、そんな夏。先生は『ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級(FP2級)』の試験が9月に控えているため、平日は1時間、週末は2時間ほど勉強に時間を割いています。...

もう少し広い範囲で勉強を捉え、FP3級や英会話、簿記3級などを

すべてひっくるめると、かれこれ5年ぐらいは休みなく毎日何かを学んでいます。

また、このブログでもちょいちょい取り上げているNintendo Switch『リングフィットアドベンチャー』は、

今朝で連続45日、継続してトレーニングをしています。

ホテル暮らしのフィットネス事情
ホテル暮らしのフィットネス事情ホテル暮らしをしていると、フィットネス用の什器を買うわけにはいきません。多くの方が使用するビジネスホテルでは部屋が13㎡程度と狭く、運動不足になりがちなんですね。先生は今でも不要不急の外出を控えていますので、ジム通いもできません。そんな今日はホテル暮らしのフィットネス事情についてやわらか紹介します。...

では、こうやって続かなかったものと続けられているものを比較して、

一体何が違ったのかというと、それはズバリ

「頑張らない」ことです!(笑)

長寿番組を複数持たれていたタモリさんが、長続きのコツを聞かれた際にも、

同様のことを言われていました。

続けるために頑張る、という王道とは真逆のことを言っているようですがどういうことなのか。

もう少し具体的に話をしていきましょう。

量や質より継続することが大事

『リングフィットアドベンチャー』の場合、元々は週末の土日に、

それぞれ1時間ずつやろう!と決めて始めました。

ただ、次第にやるのがシンドくなって1か月ほど経過した後、

まったくやらなくなってしまったんですね。

そこから3か月ぐらい期間が空いたでしょうか。

外出もほとんどしてなかったことから、さすがに運動不足過ぎると思い、

毎日15分!難しい場合は数分!と目標を再設定して復帰しました。

結果的に連続45日を突破したわけですので、

明らかに最初の設定より累積時間でみても続いているわけです。

ここから分かることは、

“量や質よりも、継続することに力点を置くこと”

です。

一度、継続が軌道に乗ってしまうと、歯磨きと同じぐらい、

やっておかないとソワソワしますので、そうなった段階で

質や量を上げていくという順番が理想ですね。

これは、先ほどの事例で紹介した勉強にも当てはまります。

何かを新しくやろうと決めた時って、良くわからんやる気に満ち溢れてるじゃないですか。

これが罠なんですよね。

やる気がありすぎるので、最初からもの凄いペースでスタートを切るわけです。

ただ、人間のやる気なんて続かないもので、あっという間に落ちていきますから、

やっていることの「苦労」と「やる気」が交差したとたん、パタリと止めてしまうわけです。

ということで、今日は長続きするためのコツを紹介していきました。

皆さんが工夫されていることがあればぜひ教えて欲しいです!

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

ランニングにハマりまくっていたときは、走りすぎで足首が腱鞘炎になりました。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事