そのた

目利きする力

目利きする力
こんな人に読んでもらいたい。

・人選するのが苦手な方。
・投資が上手くいかない方。
・目利きする力を身につけたい方。

おはーん、ペーパー先生です。

皆さんは目利きする力に自信ありますか?

目利き

書画や刀剣、陶器などの良し悪し・真偽について鑑定をすること。また、その能力そのものや備えている人のこと。他人の持つ才能や性格などを見分けること。

一言で置き換えるならば、

「本物を見分ける力」

といったところでしょうか。

今日は目利きする力についてやわらか解説していきます。

人材の目利き

2つの事例で紹介をしていきます。

まずは人材の目利き。

これは採用面接や、プロジェクトチーム結成などでとても重要になります。

理想のイメージがあり、それにハマる人物であるかどうか、

というのが判断要素となるのですが、結構難しいんですよね。

先生はこれまで新卒・中途採用や開発プロジェクト立ち上げにおいて、

多くの人選をしてきました。

見事、狙い通りの活躍をした人はおよそ3割程度。

これを高いと見るか低いとみるかは人それぞれですが、

人選にあたっては、明確にしている基準が一つあって、

それが「素直さ」です。

以前の記事で詳しく解説しているので、お時間があればこちらもご覧ください。

「価値観」は変えられるのか?
「価値観」は変えられるのか?「企業文化」は「価値観」の集合体ですから、親和性のある・なしは、将来の稼ぎにも大きく影響します。では、人は人生の途中から「価値観」を変えていくことができるのか?結論からお伝えすると「できます」。今回は「価値観」を変えるのに必要なポイントについて話をしていきます。 ...

目利きの精度を高めていくためには、

素直さをベースに、想定した役割を担えるかのハマり具合、そして高い成長性があるかどうか。

まとめるとこんな感じです。

目利き力とは

「素直さ」×「ハマり具合」×「成長性」を見抜く力。

つまり「素直さ」がゼロだと、結果もゼロになるわけです。

投資の目利き

先ほどの公式は投資でもまったく同じことが言えます。

株式で置き換えると、

・「素直さ」=投資先企業が、自社の強みを持つ事業に集中して取り組んでいるか。

・「ハマり具合」=自身の投資する際の位置づけやゴールと、投資先企業との親和性。

・「成長性」=投資先企業の将来性や需要、伸び代がどの程度あるか。

ですので、投資の目利きができる人は、人の目利きもできる。

逆に投資の目利きができない人は、人の目利きもできない。

この4年ほどの投資と仕事での結果から、そんな結論に至りました。

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

先生は美味しいお店の目利きにも自信あり。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事