・業種別初任給ランキング
・学歴別の初任給
・各社の取り組み
おはーん、ペーパー先生です。
今週で4月を迎えますね。
多くの企業では2021年度がスタートします。
それとともに多くの新社会人が誕生するわけです。
皆さんは最初の給与って覚えてますか?
先生はベンチャー企業入社でしたが、年俸制の12分割支給だったこと以外、
具体的にいくらだったかは全然思い出せません。
初心を忘れるというのは、こういうところからですね笑
今日は日本企業の業種別初任給ランキングをやわらか紹介します。
業種別初任給ランキング
まず、初任給とは何か、言葉の定義からいきましょう。
学校を卒業して社会人になり、初めて支給される給与のこと。「基本給」と「手当」で構成される。「基本給」は、年齢や勤続年数、個人の技能などに応じて企業が定める給与の基本額。「手当」は、この基本給とは別に支払われる、通勤手当や住宅手当、扶養手当、残業手当、家族手当、出張手当などのこと。
【出典】新卒の初任給の平均は?基本給や額面、手取り給与の違いを含めて解説(フレマガ ~新社会人・新入社員をサポート~)
更新日: 2020.12.09
では、さっそく業種別ランキングです。
※カッコ内は対象企業数、額は業種平均
全体(1318社) 221,710円
証券(21社) 239,048円
商社(44社) 232,580円
情報・通信(170社) 231,218円
住宅・建設・不動産(199社) 230,067円
生活・サービス(268社) 222,055円
エレクトロニクス(58社) 219,736円
流通・外食(108社) 218,768円
素材・エネルギー(121社) 215,518円
機械(117社) 213,640円
食品・アグリ(54社) 213,391円
銀行・保険(122社) 211,929円
自動車(36社) 209,334円
参考までに全体ランキングです。
※カッコ内は前年比
1位:日本商業開発 500,000円(0円) 住宅・建設・不動産
2位:MSD 480,000円(ー) 生活・サービス
3位:北の達人コーポレーション 380,000円(0円) 食品・アグリ
4位:ディア・ライフ 350,000円(+120,000円) 住宅・建設・不動産
5位:アビームコンサルティング 340,300円(0円) 情報・通信
6位:セプテーニ・ホールディングス 336,350円(0円) 生活・サービス
7位:フューチャー 320,000円(0円) 情報・通信
7位:Mマート 320,000円(0円) 情報・通信
7位:トヨクモ 320,000円(+10,000円) 情報・通信
10位:ソースネクスト 315,000円(0円) 情報・通信
<サマリー>
・例年同様「証券」「商社」「情報通信」が高く、大手を中心に前年から引き上げるケースも目立つ。
・「住宅・建設・不動産」では、ディア・ライフの120,000円増を始め、他業種よりも増加傾向。
<調査概要>
調査会社:日本経済新聞社が、日経リサーチ協力のもとで実施。
調査方式:アンケート方式
調査対象:上場企業および日本経済新聞社が独自に選んだ有力な非上場企業。今回は2021年3月上旬までに回収した2021年大卒の初任給1次集計速報値。
補足:グループ内の各社で金額が異なるため、そのうちの代表的な企業のものを採用している場合がある。固定残業代を含んだり、薬剤師などの資格所有者に限定していたりなど、条件つきの場合も含む。
学歴別の初任給
日本経済団体連合会さんと東京経営者協会さんによる
2020年3月卒「新規学卒者決定初任給調査」の結果は以下の通りです。
大学院卒・事務系 234,590円
大学院卒・技術系 236,549円
大学卒・事務系 218,472円
大学卒・技術系 217,864円
高専卒・技術系 194,186円
短大卒・事務系 184,318円
短大卒・技術系 186,272円
高校卒・事務系 171,955円
高校卒・技術系 173,939円
高校卒・現業系 172,080円
【出典】2020年の新卒社員、学歴別「初任給」の平均額は?(マイナビニュース)
2020/12/08 06:30
こういうのを見てしまうと、少なくとも日本の会社勤務で稼いでいくには、
学歴が大事だと言わざるを得ませんよね。
詳しくはこちらでやわらか解説しています。
あとは学歴に問わず、技術職が優遇される傾向にもあります。
各社の取り組み
最近は画一的な採用にも変化が出てきており、
各社、優秀人材の獲得に向けて様々な工夫をしています。
そういえば、東京中央銀行の中野渡頭取も言ってましたね。
「どんな場所であっても、輝く人材こそ本物だ。真に優秀な人材というのは、そういうもののことを言うんだろうね。」
これは、銀行から証券子会社に出向をした主人公に向けた言葉でしたが、
現代は、優秀であれば企業に属さず、個人でも活躍できる時代。
アイデアで差別化をしなければ、若者が門を叩くことすらない、
そういう危機感の表れなのだと思います。
最近の主な報道を以下に取り上げます。
ロジネットジャパンは4月、全正社員の奨学金返済を全額肩代わりする新制度を導入する。負担額に上限は設けず、退職するまで毎月の返済額分を会社が支給する。上限のない奨学金返済支援は上場企業では珍しい。
【出典】全社員の奨学金を全額肩代わり ロジネットジャパン(日経電子版)
2021年3月19日 13:00
三菱UFJ銀行は2022年春の新卒採用の一部に、能力に応じて給与が決まる仕組みを導入する。デジタル技術などの専門人材が対象で年収は大卒1年目から1000万円以上になる可能性がある。一律300万円程度としてきた体系を改め、IT(情報技術)企業や外資系に流れていた人材を取り込む。横並びの意識が強かった銀行も人事・賃金制度の改革を競う時代に入る。
【出典】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保(日経電子版)
2021年3月12日 18:00 (2021年3月13日 5:07更新) [有料会員限定]
パナソニックは11日、2022年4月入社の新卒採用で、デザインやデータ分析に通じた学生の採用枠を新設すると発表した。文系理系を問わず募集し、入社後はスキルを生かせる専門的な業務に配属する。採用時から役割を明確にし、不足感の強い分野の人材を確保する。
【出典】パナソニック、新卒採用に「クリエイティブ系」 22年春(日経電子版)
2021年3月11日 17:37
さいごに
初任給で両親に何かプレゼントをする、という文化というのは
きっと今でも残っているのだと思いますが、
上記と合わせて先生からは一言。
「初任給でつみたてNISAを始めましょう」
では、ごきげんよう。
先生はベンチャー時代に、給与が誤って多く振り込まれて、かなり後になってから回収されたのも、今では良い思い出です。