かせぐ

FIRE達成者のマインドを学ぶ(たぱぞうさん・おけいどんさん)前編:「いつやるの?今でしょ!」

FIRE達成者のマインドを学ぶ(たぱぞうさん・おけいどんさん)前編:「いつやるの?今でしょ!」
この記事で分かること

・世代間の違い
・投資を始めるタイミング
・テッパン3銘柄

先日、「SankeiBiz」にて、投資家でFIREを達成されている、

たぱぞうさん(@tapazou29)、おけいどんさん(@okeydon)、

との対談記事が全5回で掲載されました。

非常に金言が詰まった内容でしたので

前編・後編の2回に分けて、記事を要約紹介します。

<🐘たぱぞうさん(40代)>
2000年から株式投資を始め、2017年にFIREを達成。主に米国株投資で3億円以上の資産を築く。現在は月間100万PVを誇るブログや著書で自らの投資観を書き続けるほか、YouTubeチャンネルの開設、投資顧問アドバイザーなどを務める。

<🦒おけいどんさん(48歳)>
2020年に47歳で1億円の資産を築き、25年間続いた会社員生活に見切りをつけて、FIRE生活に入る。現在は「子ども食堂」への支援に取り組むほか、60歳を目途にレストランや大浴場などを備えた「シニアマンション」に入居することを目指して資産形成を継続している。SankeiBizコラム執筆陣の一人。

「世代間の違い」と「お金の使い道」

<■世代間の違い>

(🐘たぱぞうさん)現在の40代前後の世代は、その前世代の成功モデルがガラッと崩れてしまい、先行きに対する不安を抱いている。(前世代は)何千万という退職金をもらえる世代でもあり、貯金をそんなに持たないという人も多くいた。年金が手厚い世代と比較すると、老後の人生設計も当然変わってくる。世代ごとの常識で生きていくことが重要で、自分の将来像がどうなっているのか考え、資金を投資に回していく必要がある。

<■お金の使い道>

(🐘たぱぞうさん)自分で価値の分からないものにお金を使いたくない。例えばタバコやクルマ。人生のプライオリティを若いうちに固めておくことが大事。なお、いちばんお金を入れていたのは株。趣味でいくとフットサルは激安。1人100円くらいで済むんです。シューズも5000円程度。ゴルフとは大違いだが、ゴルフを介して広がる関係もあるので、そういう付加価値をどう評価していくかという視点も大事。

【出典】1日500円の節約で「老後2000万円問題は解決する」 たぱぞう×おけいどんFIRE対談(1)(SankeiBiz)
2022.3/23 09:30

環境の違いをしっかり認識する重要性を感じますね。

ぼくの両親は70代に入りましたが、この世代からすると、

株式、さらに言えば全世界株式への投資なんてほぼ理解されません。

それは、生きてきた背景が違うので仕方がないのことです。

大先輩からアドバイスを受ける際には、この辺りの環境変化を気を付けないと、

誤った判断をしてしまう可能性がありますよね。

「投資を始めるタイミング」と「米国か全世界か」

<■投資を始めるタイミング>

(🦒おけいどんさん)投資というのは、やろうと思った時にやらないといけない。始めるのに100%良いというタイミングはないから。タイミングを見計らって5年、10年と待って投資を始めるというのでは、その間に機会損失が生まれる。

(🐘たぱぞうさん)高騰していた直近2年間はグロース株で適正な水準の2倍、3倍の値が付いているような状況。最近はようやくそれがしぼんできて、だいぶ適正な価格まで落ちてきているので、今こそ投資を始めるべき。

<■米国か全世界か>

(🦒おけいどんさん)米国株式の投資信託か、全世界株式の投資信託かは永遠の課題。アメリカはいつもイノベーションが起こる国で、通貨(金融)、軍事、経済も完全に覇権を握っている。エネルギー資源や食糧も豊富。人口も増加。勝者であるアメリカのこの状況が将来、変わると思うのか、変わらないと思うのかというところが選択の分岐点。米国以外の台頭、例えば中国が最先端技術を駆使して米国を追い抜くとか、インドの人口がこれから増えてきて発展して米国を追い抜くと想定するのであれば、全世界株でもいいのではないか。

【出典】「危機は資産増やす好機」投資始めるなら“投信”一択 たぱぞう×おけいどんFIRE対談(2)(SankeiBiz)
2022.3/27 09:30

「いつやるの?今でしょ!」

なんて林先生の名言がありますが、まさにこれですね。

ウォーレン・バフェットさんは、資産の99%を50代以降に築いていることからも分かる通り、

投資は期間を長く取れるほど有利。

考えたり悩んだりする時間があるのであれば、少額からでもいいので、

まずは初めて見ることが大事ですね。

「具体的な投資先」と「テッパン3銘柄」と「米国株と日本株」

<■具体的な投資先>

(🦒おけいどんさん)今は世界16カ国・地域の高配当株と増配株を中心に投資していますが、実は私が米国株を買うようになったのは、たぱぞうさんのブログがきっかけ。2018年から米国株を買うようになった。

(🐘たぱぞうさん)今は「S&P500」の値動きに連動する「ETF」(上場投資信託)と「VTI」が投資のコア。「QQQ」をトッピングしても良い。米国株でなければ、私はここまで資産を増やすことはできなかった。

<■テッパン3銘柄>

(🐘たぱぞうさん)S&P500に連動するETFとVTI、QQQの3つがあれば、ほったらかしておくだけでも投資は成り立ってしまうのではないか。あとは、これを入り口に個別株などに広げていくような形にしていくのが良いのでは。

<■米国株と日本株>

(🐘たぱぞうさん)米国もいつか覇権が揺らぐのではないかというロジックで語られる方もいるが、アメリカのハイテク企業の時価総額押し上げに貢献しているのは、IoTやAI(人工知能)、ビッグデータを使うことによって起こるイノベーション「第4次産業革命」に伴う期待。だから株とか不動産ではねてマーケットに還流されていたバブル期の日本株とは根本的に要因が違う。

【出典】初心者にオススメ「ほったらかし投資」テッパン3銘柄 たぱぞう×おけいどんFIRE対談(3)(SankeiBiz)
2022.3/30 09:30

同じFIRE達成者のお二人ですが、コア・サテライトの考え方はかなり違いがありますね。

たぱぞうさんは従来から米国株一筋ですが、おけいどんさんは日本株を含む高配当銘柄などが中心。

千差万別。色々な考え方があるのが資産形成の面白いところでもあります。

ピックアップには含めていませんが、たぱぞうさんは

太陽光発電や不動産などのハードアセットで、不労収入を強くしていくことの重要性も語られていました。

さいごに

今日はここまで。

明日は後編として「FIREについて」「勤務先を退職する際」「FIREして困ること」など、

FIRE達成前後でのお二人の考え方などについてお送りします。

では、ごきげんよう。

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

「フリーランス」と「サイドFIRE」の違い
「フリーランス」と「サイドFIRE」の違い「フリーランス」と「サイドFIRE」の違いはどこにあるのか?会社勤めを辞めて、個人で仕事をし、生計を立てる。この観点ではどちらも同じです。かつて、ぼく自身もフリーランスで活動していたことがありました。今日はその経験も踏まえて違いを解説します。...
「Z世代・ミレニアル世代」と「お金」の関係で分かった高まるFIRE志向
「Z世代・ミレニアル世代」と「お金」の関係で分かった高まるFIRE志向コロナ過で起きた生活の変化についてはこのブログでも度々取り上げてきました。収入や支出に直結する事象であるということもあり、「お金」との付き合い方にも大きな変化があったわけです。今回はその中でも特に若い世代となる「Z世代・ミレニアル世代」と「お金」の関係についてやわらか紹介します。...
金融資産額の大きさよりも収入源の多さが重要
金融資産額の大きさよりも収入源の多さが重要金融資産を増やし続けることよりも、複数の収入源確保が大事だなと思います。結局のところ金融資産額が少なくても、収入源が潤沢であれば安定した暮らしを送れるでしょうし、その逆で収入源が全くない状態であれば、いくら金融資産を保有していても不安は尽きないからです。...
今日のまとめ

投資は思い立ったが始めどき。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事