そのた

資産運用における投資家は飛行機を飛ばすパイロットと同じ

資産運用における投資家は飛行機を飛ばすパイロットと同じ
この記事で分かること

・資産運用=飛行機運航
・目的、目標、手段を確認しよう
・退屈な時間が道中のほとんどを占める

資産運用における目的・目標・手段を設定している投資家というのは、

飛行機におけるパイロットと同義だと言うことができます。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

一体どういうことなのか。

今日は、資産運用と飛行機運航とテーマに話を進めていきます。

目的・目標・手段を確認しよう

まずは目的・目標・手段の確認からしていきましょう。

「目的」…最終的に達成するべきこと。
「目標」…目的を達成するための指標。
「手段」…目標を達成するための方法。

こうした意味合いになります。

詳しくはこちらでも解説していますので、

ご興味があればぜひご覧ください。

「目的」「目標」「手段」の違い
「目的」「目標」「手段」の違い今回は、あらゆるミッションを進める上で重要な、ゴール設定についてお話します。結論からいきますと、「目的」「目標」「手段」の明文化をすれば、どのようなミッションであれ、成果に結びつきます。先生も、自身の担当する部門の「目的」「目標」「手段」を必ず期初に、部全体へ話すよう心がけています。今日は、「目的」「目標」「手段」、それぞれの言葉の定義を事例を踏まえて解説していきます。...

資産運用において例を挙げると

目的…趣味に没頭したい
目標…50歳までに金融資産1億円
手段…支出管理の強化、貯蓄率の向上、原資を投資に回す、など

ざっくり書くとこのようなものです。

目的は幅広めに設定することが大事ですね。

事例に挙げた趣味というのは移ろいやすいものです。

今は「絵を描くこと」かもしれませんが、

10年後は「小説を書くこと」に変わっているかもしれません。

目的や目標は一度設定したら変更をしないものですから、

このぐらい広くて良いわけです。

ソフトバンクグループが掲げている「AI革命」というのは

まさにそのぐらい示す範囲が広いですよね。

「投資はリズム」ソフトバンクグループ孫正義会長のビジョン
「投資はリズム」ソフトバンクグループ孫正義会長のビジョンソフトバンクグループさんが8日発表した2020年4-12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比6.4倍の3兆551億円と同期間で過去最高となりました。4-12月期では、日本企業で史上初の3兆円突破となります。世界的な株高を追い風に「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」(ビジョンファンド)の運用成績が、2兆7287億円の黒字(前年同期は7,290億円の赤字)と大きく改善したことが寄与しています。本日はベンチャーキャピタルとしてのソフトバンクグループさんが、決算会見で語っていたAI革命のビジョンをやわらか振り返りしていきます。...

目標は趣味の内容にもよりますが

基本的には想定する年間の支出額、

家族構成や仕事の有無などのライフプランに合わせて設定します。

そして、達成に必要な行動を手段として記していくわけです。

退屈な時間が道中のほとんどを占める

では、なぜこれが飛行機のパイロットと同じなのか。

それは、

資産運用と飛行機運行の共通点

①多くの時間がかかる
②スタートとゴールが明確
③退屈な道中で予想だにしない事象が起こり得る

これらが共通しているからです。

目的・目標・手段に置き換えてみるとより分かりやすいです。

目的…快適な移動空間の提供
目標…羽田空港国内線ターミナルに19:00到着
手段…機体の整備状況を把握、空路や天候の確認、など

このような感じになります。

遠くを目指せば目指すほど、道中は非常に多くの時間を要しますし、

ではめちゃくちゃ難しいのかというと、スタートもゴールも明確に提示されていますから

航路を守ればぜんぜん難しくない。

資産運用と飛行機運航というのは本質的な構造が一緒であることが分かります。

ポイントは③でして、難しくもなく、でも長い時間がかかり、

そして退屈な時間が道中のほとんどを占める。

そうした中で突如として発生するトラブルにおいて

冷静に対応できるかどうかが、結果にダイレクトに結びつくわけです。

飛行機における、乱気流の発生や滑走路の混雑といった事象は、

資産運用における、〇〇ショックやサプライチェーンの混乱などと同義で捉えることもできます。

経験の浅い投資家の方々は、自身がパイロットとして

これから飛行機を飛ばすんだ、という意識や覚悟で

資産運用の目標設定をして、向き合うことをオススメします。

では、ごきげんよう。

よろしければこちらの記事もどうぞ。

2020年の株式相場を個人投資家はどう戦い抜いたのか?
2020年の株式相場を個人投資家はどう戦い抜いたのか?日経マネーさんが毎年実施している「個人投資家調査」。この度、2020年の結果が21日発売『日経マネー』8月号に掲載されています。昨年はコロナ相場とも言われ、金融緩和を起点とする空前の株高を受けて、個人投資家の多くが恩恵を受けたという結果になっています。今日は、2020年相場を戦い抜いた個人投資家の概況をやわらか紹介します。...
今日のまとめ

資産運用はその9割以上がクルーズコントロール。不測の事態でパニックに陥ってはダメ。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事