かせぐ

やってよかった自己投資5選

やってよかった自己投資5選
この記事で分かること

・自己投資をする価値
・やってよかった自己投資
・メリハリも大事

おはーん、ペーパー先生です。

皆さんは自己投資、何かされていますか?

自己投資とは、語学力、体力、筋力、知力など、

お金や時間をかけて自分自身の能力を高めていく活動のことを指します。

日本全体の年収中央値は433万円程。

これを金融投資で得ようとすると年利5%運用の場合、

原資はなんと8,660万円も必要となります。

つまり自分自身で433万円を稼げる力というのは8,660万円と同等の価値があり、

その力に磨きをかけることは合理的とも言えるわけです。

さて、そんな自己投資。

今日は年収1,400万円を稼ぐようになったぼく自身の経験から、

やってよかった自己投資5選をご紹介します。

やってよかった自己投資5選

さっそく見ていきましょう!

①専門学校や社会人大学院

ぼくは大学では商学部で情報分野について学びながら、夜間に自費でグラフィックデザインの専門学校へ通っていました。また社会人になって5年ほど経ったころ、夜間で社会人大学院に入学し、マーケティングやマネジメントを学んでいました。人生は掛け算。「情報通信」×「デザイン」×「マネジメント」といったように、掛け合わせるほどその人の「色」が出来上がります。あと当時から「やらざるを得ない環境を作る」というのを徹底していたのは、自分が超ナマケモノだからです(笑)

②Mac

最初のMacは1995年、両親に購入してもらったエントリーモデルでしたが、その後は『PowerBook 2400c』『Power Macintosh G3 (Blue & White) 』『Power Mac G4 Cube』と、その都度メインマシンを入れ替えながら、Webサイトやコンテンツ制作などを行なっていました。今とは比べ物にならないぐらいのApple信者だったんですよね。ただ、この時の経験があったからこそ、IT業界への就職にもつながりましたし、このSNSでの情報発信にも活かされています。

③筋トレ

30代中盤を、よく働き盛りなんて言うことがありますが、自分自身の場合はまさにそれを地で行くような忙しさでした。会社では600名ぐらいの組織をみていましたし、海外展開も積極的に行なっていた部門だったので出張で欧米から東南アジアまで幅広く出かけていました。つまり体力の低下を何らかの形で補っていく必要があり、それを理由にパーソナルトレーナーをつけて筋トレを始めたんですね。週1回ではありましたが、かれこれ5年間ほど続けまして、筋肉を付けた意外にトレーニングの基礎知識も学びました。

④FP

SNSでもその経過をお伝えしていたFP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)資格取得。ちょうど昨年の5月に3級を受けましたから、勉強開始して丸1年ほど立ちます。その後9月に2級、11月に民間認定資格のAFPを取得しました。FPは生活をしていく上で必要なお金の知識を網羅的に学ぶことができます。個人で活用するのであれば3級でも十分役立ちます。FP資格で直接「稼ぐ」というよりも、この知識を使って自身のお金を「守る」「貯める」「増やす」に活用できることに意義があると思います。

⑤ホテル暮らし

ぼくは2021年3月から1年以上ホテル暮らしを続けています。これのどこが自己投資なのかというと、オフィス近くに宿泊しているので通勤という概念を消滅させたことです。これまでは片道45分。合計1時間30分。営業日を245日とした場合、1年でなんと367.5時間になります。ここで得られた時間を活用して、④FP資格の勉強、SNSでの情報発信、十分な睡眠などに充てているというわけです。元々はコロナ禍で電車に乗るのが嫌だったことがきっかけになっていますが、自宅マンションを賃貸に出して収益化もできましたし、良い打ち手だったなと感じています。

さいごに

今日はやってよかった自己投資5選を

ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

その人の置かれている環境などによって、得られる効果は変わりますので、

一律でオススメできるようなものではありませんが、

共通して言えるのは、知らない世界を知ることの重要性ですね。

まずは1度やってみる。

その上で合わないこともあるかもしれない。

そうしたらすぐ次に行動を移す。

こうしたメリハリも大事だと思います。

やってみたけど合わなくてすぐにやめた5選、というのも

今度まとめてみようと思います。

皆さんはどんな自己投資が良かったですか?

ぜひコメント欄等で教えていただければ嬉しいです。

では、ごきげんよう。

よろしければこちらの記事もご覧ください。

若い時はどちらを選ぶと有利なの?「自己投資」と「株式投資」
若い時はどちらを選ぶと有利なの?「自己投資」と「株式投資」若いうちからの「自己投資」と「株式投資」。どちらを優先すべきかは、議論が尽きないところです。一番の落としどころは、「バランスを取る」ことになるわけですが、とは言え"どちらかに軸足を決めた上で"という前置きも付け加える必要があります。...
自己投資の「分散」投資で人生が豊かになる
自己投資の「分散」投資で人生が豊かになる長期・積立・分散。これは自己投資にも当てはまります。特定の会社に長く勤めあげることを是とする日本人にとって、長期・積立は得意領域とも言えますが、分散の観点ではどうでしょうか?今日は人生で意識しておきたい自己投資の分散について話をしていきます。...
自己投資をしたその瞬間にしか、体験できないことがある。
自己投資をしたその瞬間にしか、体験できないことがある。お金を手に入れた時に、「自己投資」をすべきか「金融投資」をすべきか、これは明確に答えがあるものではありません。先生の周囲を見渡すと、若い時は自己投資!という声がやや優勢なのかなという気はしますが、皆さんはどうお考えでしょうか?今日は自己投資のその後のパフォーマンスを振り返ってみたいと思います。...
今日のまとめ

自己投資は利回りが目に見えづらいものの効果は高い。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)