・好きなことで、生きていく
・FIREはその活路の一つ
・好き嫌いと真剣さは切り分けろ
おはーん、ペーパー先生です。
先生には趣味がない、夢もない。
お金を育てているのは、将来やりたいことが見つかった時の原資にするため。
そんな話をする機会がこのところ多かったと思います。
今日は、好きでもない仕事をして稼ぐことについて考察をしていきます。
このブログの内容はラジオでも解説しています。
昔、YouTubeのキャンペーンに
「好きなことで、生きていく」
というものありました。
一見すると羨ましい生き方にも聞こえますが、
人気YouTuberの皆さんも裏では大変な努力をされていますし、
更新を続けている中では、辛いなと感じることだってあるでしょう。
決して好きなことだから楽に稼げるわけではないことが分かります。
さて、趣味を持っているという人は多くいますが、それだけで生きていく、
その分野を徹底的に追求していくようなところまでは、なかなか到達できないかもしれません。
なぜならば、時間もお金も潤沢にはありませんから、仕事で稼がなければいけない。
つまりは、趣味に集中できる環境がないわけです。
この数年の流行であるFIRE(経済的自立)というのは、
その活路の一つであるのかもしれません。
FIREのためのお金を作るためには兎にも角にも原資が必要です。
(収入-支出)+(資産 × 運用利回り)=資産
こういう風に表せますから、
・支出を抑える
・収入を増やす
・投資に回す
これらを徹底していく必要があります。
収入を得る方法も人それぞれです。
会社勤めが一般的ですが、それに加えて兼業・副業という選択肢も増えてきていますし、
フリーランスや独立して会社を持つことだってあるかもしれません。
将来やりたいことが明確であれ、不明瞭であれ、
詰まるところ冒頭に触れたように、
好きでもない仕事から収入を得ること自体はマジョリティだし、
悪いことでもないし、他人に迷惑をかけるという話でもありません。
重要なのは、仕事が好きか否かという話と、
それに真剣に取り組んでいるか否かというのは、
まったくの別問題だということ。
後者が疎かになってしまうと、アプトプットの質にも影響しますから、
評価も落ちますし、つまりは収入も落ちます。
好きな仕事じゃなくても、真剣に取り組む必要があるわけです。
結構、ここを間違えてしまう人が多いんじゃないかなと
長らく会社員生活をしている先生は思うことがあります。
「どうせ、やってもやらなくても、一定のお給料はもらえるんだから」
大企業になればなるほど、そんな人が増えていく傾向にあります。
先生が勤務する会社でもそうです。
しかし、同じ時間を拘束されるのであれば
収入は上げた方がいいし、先ほどの数式にもある通り、
入金力を高めることは、ダイレクトに資産のサイズに影響します。
好きでもないことを仕事にしている人も、
常により多くを稼ぐ意識は忘れてはいけないし、
その実現のため真剣に業務に取り組むことも忘れてはいけない。
そんな当たり前だけど勘違いしがちなことを、今日はツラツラとまとめてみました。
では、ごきげんよう。
よろしければこちらの記事もご覧ください。
仕事の好き嫌いと、それに取り組む姿勢は、切り分けて考えろ。