そのた

取得するなら何が良い?2021年上期の人気資格ランキング

取得するなら何が良い?2021年上期の人気資格ランキング
この記事で分かること

・自己投資として意味のある資格
・2021年人気資格ランキング
・ドローン関連の資格

おはーん、ペーパー先生です。

先日、勉強を長続きさせるコツとして、

間隔を空けずに、数珠繋ぎで次々新しい資格取得をすることをオススメしました。

勉強という自己投資をやり続けるためのコツ
勉強という自己投資をやり続けるためのコツ度々このブログで取り上げている貯蓄率。先生は月平均で7割ほどになっていますが、何でもかんでも支出を止めればよい、というわけではありません。支出で得られる経験値とのバランスが非常に難しいんですよね。では、高い貯蓄率の中でも削っていない支出にはどのようなものがあるのか。先生がもっとも重視しているのは勉強に対する投資です。...

実際に先生も

5月:ファイナンシャル・プランニング技能検定3級(FP3)
9月:ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2)※このあと10時から試験!
11月:簿記3級 ※受験予定

こんな感じで予定を入れて勉強を進めています。

ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す
ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す世の中、夏休み真っただ中です。先生が宿泊しているホテルでも、オリンピック関係者の姿が無くなった一方で、未だに宿泊客には学生の姿が目立ちます。さて、そんな夏。先生は『ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級(FP2級)』の試験が9月に控えているため、平日は1時間、週末は2時間ほど勉強に時間を割いています。...

資格取得が「手段」になってしまってはいけませんが、

人間は何かを設定しないと怠けてしまう生き物ですから、

自己投資として意味のある資格を受験申込をしてしまうことで、

自分を追い込んでいるわけです。

では、何が意味のある資格なのか。

1つの基準として「お金」「健康」「安全」に関連するものを選んでいきたいと考えています。

通信講座でおなじみのユーキャンでランキングを覗いてみることにしましょう。

2021年人気講座ランキングTOP30

1位:医療事務
病院・医院で、レセプト作成業務や受付などを行います。ライフスタイルに合わせて働き方を選びやすく、女性に大人気。職場が全国にあり、景気にも左右されにくいため常にニーズのある安定した職業です。

2位:調剤薬局事務
調剤薬局で受付やレセプト作成を行い、薬剤師をサポートします。学ぶ範囲が“薬”の分野に限られているので初学者の方も安心。家事や育児と両立しやすく、結婚や出産などの転機に強いので、女性に人気の資格です。

3位:食生活アドバイザー(R)
食生活について適切な指導・助言を行う食関連の注目資格。食品メーカーや飲食店、学校など、幅広いフィールドで活躍できる知識が身につきます。受験資格に制限がないので、食生活に興味があれば誰でも受けられます。

4位:ファイナンシャルプランナー(FP)
税金、保険、年金などの幅広い知識と視野を持ち、ライフプラン設計を行うお金の専門家。金融・不動産業界への就職・転職の武器にはもちろん、身近なお金についての知識が身につくので、プライベートでも役立ちます。

5位:マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
業種を問わず高く評価される、マイクロソフト社公認の世界基準のパソコン資格!ユーキャンでは、最新のMOS365&2019試験に対応したコースもご用意!

6位:宅地建物取引士(宅建士)
土地や建物など不動産の取引業務には不可欠な資格。不動産業界はもちろん、住宅メーカーや金融業界など幅広い業界で評価大!

7位:登録販売者
薬剤師に次ぐ医薬品の専門家。ドラッグストアや薬局など職場が全国にあり、企業からのニーズも高いため、就職・転職にも有利。企業の中には資格手当を設けていたり、時給を高く設定しているところも!

8位:整理収納アドバイザー
片付かない原因や問題点を見つけ出し、モノとの関わり方を見直すことで、根本から問題を解決する「お片付けのプロフェッショナル」。プライベートからお仕事まで、幅広い分野で役立つスキルです。

9位:簿記3級
個人商店から大企業まで、広く求められる簿記技能の基礎が身につきます。学んだ知識は、家計簿などの毎日の暮らしにも役立ちます!

10位:実用ボールペン字
1日20分のレッスンで、文字上達が叶う!お手本をなぞってマネるだけで、きれいな文字を書くコツが無理なく身につきます。ご自身専用の「お名前・ご住所手本」付きなので、習ったそばからすぐに活かせます。

11位:カラーコーディネート
「色の知識」を学んでセンスアップ! 普段の生活はもちろん、広告制作やインテリアなど、様々な分野での仕事にも役立ちます。

12位:行政書士
市民と行政をつなぐ、実務と法務のスペシャリスト。少ない資金で独立・開業も目指せます。法律の入門資格としてもぴったり!

13位:保育士
保育のプロであることを証明する国家資格。近年、ベビーシッターや企業内保育所など活躍の場が拡大し、ニーズも高まる一方です。

14位:リンパケア
リンパケアは疲労回復やむくみ改善、美肌効果など、美容や健康に良い効果が期待できます。リンパケアのスキルを学び、実践することで、体の内側からキレイ・健康に近づくことができます!

15位:インテリアコーディネーター
快適な空間をデザインする建築×生活の専門家。リフォーム需要でますます活躍の場が広がっています!

16位:社会保険労務士(社労士)
労働・社会保険に関する手続きを行う、人事や労務のエキスパート。高齢化や年金不安などの社会問題によりますますニーズ上昇中!

17位:アロマテラピー検定1・2級
アロマを楽しみながら、たった3ヵ月で1・2級の検定合格力が無理なく身につくカリキュラムです。精油20種と道具一式もセットでお届け!

18位:薬膳コーディネーター
健康に良いのはもちろん、美容効果も期待できる薬膳。そんな「中医学」に基づいた薬膳の知識が、わずか4ヵ月で身につきます。

19位:食育実践プランナー
健全な食生活の実践や、そのための知識・ノウハウを伝えていく「食育のプロ」。学んだ知識はご家庭から教育現場、地域など幅広いシーンですぐに活かせます。

20位:調理師
安全な食材で安全な料理を作る調理のスペシャリスト。社会的信用が高く、福祉の現場や病院・学校など活躍の場は多岐に渡ります。

21位:ケアマネジャー
介護が必要とされる方にケアプランを立て、サービスの調整等を行います。介護保険制度の中核を担う大事な仕事です。介護業界でのキャリアアップを目指す方にもオススメ!

22位:メンタルヘルス・マネジメント(R)検定
ストレス社会の今、ストレスケアや心の健康管理など、幅広く活用できる実践的スキルとして注目されています。管理職を目指す方、ご自身の心の健康を維持したい方におすすめの資格です。

23位:野菜スペシャリスト
野菜・果物の種類や栄養素、普段野菜を買うときに選ぶコツや調理法など、野菜に関するあらゆる知識を習得できます。学習した内容をすぐに普段の生活に活かすことができるのもポイント。

24位:介護事務(休講中)
レセプト作成やケアマネジャーのサポートが主なお仕事。デスクワークが中心のため、年齢に左右されにくく安定して働きやすい!

25位:認知症介助士
認知症の方と接する際の心構えやコミュニケーションの取り方など、認知症の方への正しい応対方法を身につけることができる資格。認知症の予防法も学ぶことができます。

26位:ネイリスト
ネイルの基本から本格的なネイルアート、人気のジェルネイル、検定対策までばっちり学べます♪プロ仕様の用具つきコースも!

27位:お掃除スペシャリスト
プロが実践するお掃除メソッドを凝縮したカリキュラムで、様々な場所に応用が利くお掃除スキルが身につきます。効率のよいお掃除方法で、今よりもっと早く綺麗に!

28位:社会福祉士
福祉社会を支える専門職として高い評価と信頼が得られ、生活指導員・相談員・ケースワーカー・ソーシャルワーカーなど、さまざまな形で活躍できます。資格取得で就職・転職の強い武器になります。

29位:コスメ検定(R)
スキンケアやメイクアップ、ネイルなど幅広い美容の知識が身につく資格。化粧品・美容業界で働く方はもちろん、コスメや美容が好きな方や自己流のケアに自信のない方にもおすすめです。

30位:スポーツ栄養プランナー
スポーツ栄養に関する正しい知識を身につけ、ご自身やサポートする方の運動と健康に役立てるための資格。栄養サポートのプロが執筆・監修したテキストで、実践的な知識が学べます。

【出典】2021年人気講座ランキングTOP30(ユーキャン)

いやー、実にいろいろな資格がありますね。

「お金」「健康」に関するテーマもかなり多い印象です。

先生はホテル暮らしで外食ばかりであることを踏まえると、

「食生活アドバイザー」や「野菜スペシャリスト」、「スポーツ栄養プランナー」あたりに興味がありますね。

あとはランキング外でいくと、ドローンに関連する知識を身に付けたいなと考えています。

不動産や農業などビジネスの多分野で活用が進んでいくと思われ、

今後、人材需要も急増しそうだからです。

ざっと調べてみると、実技系と座学系でそれぞれこのような資格があるようですね。

<実技系>

■実施団体:DJI(DJI JAPAN株式会社)
取得資格:DJIスペシャリスト
DJIは中国のドローンメーカーです。ドローン界では知らない人はいないというほど有名で、世界のドローン市場をリードする存在です。ドローンメーカーではありますが、独自の認定資格を設けています。

■実施団体:JUIDA(ジュイダ/一般社団法人日本UAS産業振興協議会)
取得資格:無人航空機操縦技能証明証
JUIDAは、日本にあるドローン関連の民間団体の中で、最も古くから存在する団体です。全国にJUIDA認定スクールがあり、所定のカリキュラムを修了することで認定資格の取得を申請できるようになります。

■実施団体:DPA(ディーパ/一般社団法人ドローン操縦士協会)
取得資格:回転翼3級
DPAは、JUIDAに次ぐ団体として有名です。DPAも全国に多数の認定スクールを抱えており、その数はJUIDAの認定スクールをしのぎます。所定のカリキュラムを修了すると、認定資格の申請ができるようになります。

<座学系>
■実施団体:ドローン検定協会(ドローン検定協会 株式会社)
取得資格:無人航空従事者試験
座学のみのため操縦技術は身につきませんが、その代わり検定に向けて勉強することで、法律、気象学、力学、物理学、専門知識など、深く身につけることができます。

【出典】ドローン操縦に資格や免許は必要?ドローンパイロットになるために知っておくべきこと(ドローンスクールナビ)

国家資格は存在していませんし、これらを取得しなければ飛ばせない、

というものでもありませんから、どれを選ぶべきなのか悩ましいところですね。

この辺りはもう少し深く調べた上で、また改めて紹介する場を設けたいと思います。

あともう一つは、気象予報士です。

気候変動対策は、世界でも喫緊の課題となっているわけですが、

株式市場と違い、気象は未来を知ることができます。

未来を知ることができれば自分や周囲の人の身を守ることにも繋がります。

気候変動問題=安全保障問題という厳しい現実
気候変動問題=安全保障問題という厳しい現実先月22日、バイデン米大統領が主催した気候変動に関する首脳会議(サミット)で、各国・地域の首脳がオンライン参加し、CO2(二酸化炭素)排出削減に向けた目標を掲げました。印象としては、先進国だけが意欲的な削減目標を表明した一方で、中国やインドを始めとする新興国では経済成長と環境対策とのバランス配慮などの声が上がり、世界全体で取り組んでいくという雰囲気醸成には至らなかった印象です。今日は気候変動対策のいまについてやわらか紹介します。...

合格率5%と言われる超難関資格ですが興味があります。

と、いうことでしばらくは資格ハンターとして、生きていこうと思います(笑)

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

1回でも実践してみると、頭の中だけで考えていたことの何倍もの「学び」がある。(将棋棋士・羽生善治さん)

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)