そのた

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)合格のテッパン学習法

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)合格のコツ
この記事で分かること

・FP2級合格までの振り返り
・学習教材と学習時間
・FPのロードマップ

おはーん、ペーパー先生です。

9月12日(日)に実施されたファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)、

その合否照会が10月25日(月)10時から、日本FP協会のサイト上で開始されました。

音声解説

このブログの内容はラジオでも解説しています。

このブログでは、受験申込から受験前後までを、何回かに分けて紹介してきましたので、

ご興味があれば時系列でぜひこちらもご覧ください。

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)を受験するか否かで悩んでいた小話
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)を受験するか否かで悩んでいた小話先月末まですごく悩んでいたことがありました。それは、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP2級)を受験するか否か。5月に3級を受験して合格した話は以前にもしましたが、高い合格率の試験とは言え、直前はめちゃくちゃ勉強しなくちゃいけないので、この追い込みがほんとキツイんですよね。...
ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す
ただいまFP2級の勉強中:「暗記」せずに合格を目指す世の中、夏休み真っただ中です。先生が宿泊しているホテルでも、オリンピック関係者の姿が無くなった一方で、未だに宿泊客には学生の姿が目立ちます。さて、そんな夏。先生は『ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級(FP2級)』の試験が9月に控えているため、平日は1時間、週末は2時間ほど勉強に時間を割いています。...
「アスリートのようなピーク合わせ」と「つみたてNISA的な働き方」
「アスリートのようなピーク合わせ」と「つみたてNISA的な働き方」受験勉強というのは、どれだけ前もってたくさん勉強をしたとしても、試験当日に体調不良となってしまえば、その努力は泡となります。一方で、事前にそこまでガッツリ勉強をしなかったとしても、試験当日に最大限の力を発揮できれば、ギリギリで合格ラインに乗せることも可能です。つまり、試験当日までに身体のコンディションも含めて、上手くピークを合わせにいくということも、合格に向けての重要な要素というわけです。...

さて、結果ですが、学科・実技ともに合格してました!

おめでとう、自分!(笑)

実技は所定時間をギリギリまで使い切って、

2問ほど空欄部分があるぐらいでしたから、

薄氷の合格だったのではと踏んでいたのですが、

結果はほんまその通りでした。😅

学科:38/60(正答率63.3%)
実技:66/100(正答率66%)
※60%以上で合格

ということで前置きが長くなりましたが、

今回はFP2級合格までの振り返りをしていきます。

学習教材と学習時間

まずは学習教材です。

これは3級合格の際とほとんど変わりません。

とにかくお金をかけてないです(笑)

📚使用教材

うかる!FP2級王道テキスト(書籍) ¥1,980
→FP協会・きんざい両方の試験に対応しているFP2級試験用のテキスト。

お金の寺子屋(YouTube) 無料
→現役のFP講師が提供しているFP3級とFP2級の試験対策動画。

FP2級ドットコム(サイト) 無料
→試験の最新動向や過去問題の解説、質問用の掲示板などの情報サイト。

いづれも大変お世話になりました。

これを踏まえて注目の学習時間です。

学習開始は7月17日から9月12日の試験当日まで。

⏰学習時間

■7月:
9時間35分(うかる!FP2級王道テキスト)
2時間42分(お金の寺子屋)

■8月:
4時間54分(うかる!FP2級王道テキスト)
10時間46分(お金の寺子屋)
26時間26分(FP2級ドットコム)

■9月:
9時間54分(お金の寺子屋)
30時間53分(FP2級ドットコム)


計:
14時間29分(うかる!FP2級王道テキスト)
20時間40分(お金の寺子屋)
57時間19分(FP2級ドットコム)


総計:
92時間28分

学習期間は76日ですから、純粋に日割りすると

1日1.6時間を学習に充てていたということになります。

ただ、実際には平日は頑張っても1時間。

週末に3-5時間、あとは試験直前の5日間に夏休みをぶつけるという

最終手段も導入して、時間を確保した感じです。

3級・2級の合格に繋がった学習方法にはコツがありまして、

①テキストを読む。(うかる!FP2級王道テキスト
②動画を見る。(お金の寺子屋
③ひたすら過去問を解く。(FP2級ドットコム

この流れがテッパンです。

テキストは、覚えるというより試験範囲の全体像を確認することが趣旨です。

これが分かっていると、試験日までの学習時間を上手く配分することができます。

その上で、下記の「お金の寺子屋」FP2級本格講座を目通しすると、

テキストでのインプットがさらに上書き&補完されますのでオススメです。

気付きなども多く、①と②は並行で進めていっても良いと思います。

<「お金の寺子屋」FP2級本格講座>
ライフ(30本)
タックス(28本)
リスクと保険(20本)
金融資産運用(29本)
不動産(21本)
相続事業継承(25本)

そして仕上げとして、「FP2級ドットコム」で

学科・実技それぞれの過去問をひたすら解きましょう。

もう身体が覚えるぐらい繰り返しひたすらです。

どのぐらい過去に遡るかですが、先生は過去5年分に絞りました。

実技は3級までと違い、筆記となっているため学科と比べ格段に難しいです。

合格は学科・実技ともに6割以上の正答率になりますので、

過去問で”最低7割・理想は8割”の正答率になるよう、繰り返しやり続けます。

(コロナ対策での人流抑制目標的な韻を踏んでますが…)

先生は繰り返しやりすぎて、最後は反射的に身体が反応して答えが出てくるまでになりました。(笑)

FPのロードマップ

今日はFP2級合格までの振り返りとコツについて紹介しました。

先生はあえて自分を追い込むために、数珠つなぎで資格試験を受けており、

次は11月21日(日)の簿記3級が控えています。

一方で取得したFPもロードマップが用意されていまして、このようになっています。

2級の次は1級という流れもありますし、

その他にも2級合格者が、研修を受講・修了することで認定を受けれる

AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格。

さらにはその上級資格である

CFP®(サーティファイド ファイナンシャル プランナー®)資格。

このような構図となっています。

なんか「ドラクエモンスターズ」のモンスター配合表みたいですよね(笑)

当たり前なんですが、受験後は勉強をしなくなります。

そうすると、改めて記憶を呼び戻すのに時間かかるんですよね。

もし上記の資格認定を受けるのであれば、間髪空けずにやり切った方が良いわけです。

簿記の次は、ドローン関連の資格にも興味があったのですが、

さぁ、どうしようかな。

では、ごきげんよう。

今日のまとめ

上には上がある。

よろしければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 資産運用(投資)
関連記事